私たちは、2002年にダッソー・システムズ株式会社とパートナー契約を締結し、製造業のお客さまへ製品における“企画・設計・開発・生産・保守”までの情報を一元管理するPLMのご提供を進めてきました。しかし、昨今の環境問題、自動化の遅れ、技術継承問題、海外における技術力向上による日本の製造業の危機など、お客さまの課題は山積しており、その課題に対するニーズも時代と共に変化しています。このような課題に対し、私たちはより迅速に対応していくことが不可欠だと考え、TECHNIA AB(以下、TECHNIA)と戦略的パートナーシップ契約を締結することでお客さまの課題解決に取り組んでいきます。今後は日本の製造業のお客さまへTECHNIAのPLM専門知識と包括的な製品(図1)および、それに付随したサービスとサポートを継続的にご提供し、製品のライフサイクル全体における昨今の課題やニーズに対応していきます。本稿では、CATIA V5、SMG、JTのモデル修正において、視覚的に比較できるTECHNIAソフトウエアのxCompareをご紹介いたします。SYSTEM & INTEGRATION8<ソフトウエアの概要と価格>※価格は2023年1月現在。消費税別・CAVA:国際標準に適合する車両設計コンプライアンスとアーキテクチャの検証(47.3万円~)・xCompare:CATIA V5、SMG、JTデータにおけるモデル修正を視覚的に比較(129.8万円~)・Light My Way:3DEXPERIENCEプラットフォーム用アプリ内ユーザーガイド(8,400円~)・Value Components:3DEXPERIENCEの生産性、パフォーマンス、ユーザビリティの向上(2.4万円~)・Integration Framework:3DEXPERIENCE Platformを他社のERPなどのシステムに接続します(1.5万円~)・Value Tools:3DEXPERIENCEパフォーマンスの検出とトラブルシューティング(123.4万円~)・myPLM:異なるCADアプリケーション、リリース、環境を1つのユーザーインターフェースで管理(18.3万円~)・Lite3D:拡張可能な機能とアドオンを備えたビューア(20.7万円~) 図1 TECHNIAソフトウエアマップ株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズエンジニアリングインテグレーション事業部 第二営業部 第二営業課川島 雅彦 図2 xCompare〈お客さまの課題〉設計業務では、次のような課題の発生が推測されます。社外とのやり取りでは、3Dモデルや2D図面などのデータ授受を複数回行うと、その内容の相違が分かりづらくなることがあります。また社内では、設計の担当者が異動や退職で不在になると過去に作成した類似データを探す際に、ファイルのタイムスタンプだけでは、最新データかどうかを判断できないことがあります。このような場合、画面に表示したりはじめにxCompareの紹介TECHNIAソフトウエア 3D製品・部品、図面同士の比較ツールxCompareのご紹介
元のページ ../index.html#10