人とシステム No.109
7/20

5い、私たちと一緒に日本のお客さまへ便利で使い勝手の良い製品のサービスを提供しています。このパートナーシップは、NDES とDSGSの両社に対して有益なものになっています。今後は、NDESとのパートナーシップの強化に取り組んでいきます。 一番大切なのは、お客さまが付加価値の高いサービスを得られることだと思います。これはお客さまが、3DEXPERIENCEプラットフォームの導入を加速することであり、バーチャルツインなどの先端技術をビジネスで使えるようになることだと考えています。 最後に個人的ではありますが、NDESと東さんに感謝の気持ちでいっぱいです。これからも信頼できる良いパートナーでいられることは、とても有難いと思っています。東 ありがたいお言葉、とても嬉しく思います。先ほども申し上げましたが、今後の私たちの取り組みとして、新分野となるライフサイエンス分野やヘルスケア分野への事業拡大の推進を考えています。その時には、必ず御社のお力が必要になってきますので、是非ともご協力をいただければと思います。これからも今まで以上の良い関係を構築したいと考えていますので、よろしくお願いいたします。本日は、お忙しいところ、ありがとうございました。左上 : ダッソー・システムズのプネキャンパスにあるスカイタワー / 右上 : ダッソー・システムズのプネキャンパス全体の航空写真下 :DSGSの幹部の皆様との集合写真RedFort (Air)WaterSkyUpcoming Earth Towerタンベ 今後は、製品のサービスビジネスを拡大させることを考えています。ダッソー・システムズの製品を導入されているお客さまの中には、まだ3DEXPERIENCEプラットフォームを利用されておらず、古いバージョンの製品を使用しているお客さまがたくさんいらっしゃいます。そのようなお客さまが3DEXPERIENCEプラットフォームの最新版にアップグレードし、その潜在的機能を十分に活用することが重要だと考えます。他には、仮想(物体の抽象モデル)と現実(企業、モノのインターネット、クラウドからのデータ・ソース)を組み合わせることができるVirtual Twin as a Service(VTAAS)と呼ばれるサービスを提供することや、AIなどの最先端の革新的技術を製品のサービスに取り込むなど、お客さまがもっと便利に使える環境づくりをしていきたいと思っています。東 では最後に、これからの私たちとの協業における取り組みについてお伺いします。タンベ 御社NDESとのパートナーシップは、自然な協業になっているというのが私の感想です。これは、お互いの信頼に基づいたものだと感じています。それが可能なのは、マネジメント層と現場の技術チームがとても良い関係を築くことができているからです。NDES は、私たちが持っている3DEXPERIENCEプラットフォームの知識や経験を使

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る