株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズル解析を行い、分析結果のレポートを提出させていただきます。解析を行う対象は、自動車部品からプラントまで幅広く、経験豊富なCAEデジタル解析専任者がそれぞれ対応させていただきます。お客さまの設計開発のシフトレフトとしてもご活用いただけます。ぜひ、お気軽にお声がけください。取締役 吉田 晃一 エンジニアリングインテグレーション事業部におけるデリバリーチームは、下記に示すように大きく2つに分かれています。1.エンジニアリングサービスを提供するサービスチーム2.CAD・PDM・PLM製品をベースとしたシステム構築および維持メンテナンスを行うシステム開発チームでは、次にこれらデリバリーチームのそれぞれのサービスについてご説明します。 私たちが主力としているのはCAEエンジニアリングサービスです。製造業のお客さまは、設計段階でデジタルツインを構築し、CAEアプリケーションを活用したデジタル検証により強度や安全性の確認、コストのシミュレーションなどを行っていらっしゃいます。これらのお手伝いをさせていただくのがCAEエンジニアリングサービスになります。 このサービスの形態は2種類あります。一つは、お客さまが保有するCAEアプリケーションを活用して強度解析や振動解析などのデジタル解析を行い信頼性評価や設計最適化評価などの業務を行うサービスです。もう一つは、私たちが保有するCAEアプリケーションで構造解析や熱流体解析などを行う受託解析サービスです。このCAEアプリケーションのソルバーは、Abaqus/MSC Nastran/NX Nastran/Ansys Fluent、プリポストは、HyperMesh/Pointwise/Jupiter-Pre/Jupiter-Post/Femapなどがあります。 受託解析サービスでは、デジタル解析を行ったことがないお客さま、CAEアプリケーションを保有されていないお客さまでもCAEデジタル解析の対象となるCADモデルをご提供いただければ、私たちがご要望に沿ったCAEデジタ10Koichi YoshidaCAEエンジニアリングサービスのデジタル解析例 私たちNTTデータエンジニアリングシステムズのエンジニアリングインテグレーション事業部では、製造業のお客さまに対してさまざまなソリューションおよびサービスをご提供しています。長きにわたり信頼と実績を積み重ねてきたサービスおよびソリューションではありますが、ご興味をお持ちいただいた方々より、概要についてお知りになりたいというご要望を伺っております。そこで本誌にて、サービスおよびソリューションの概要についてご紹介いたします。サービスデリバリー体制についてエンジニアリングサービスについてエンジニアリングインテグレーション事業部のご紹介-お客さまや社会にとってEssentialな存在になる-
元のページ ../index.html#12