14NDES)は、1977年の創業以来、多くの製造業のお客さまに寄り添い、さまざまな課題解決のソリューションをご提供してきました。その上、intra-martの開発に2000年から携わり、 時代の変化に対応した最適な仕組みやシステムの導入・改変において、25年にわたる実績を積み重ね、長きにわたりお付き合いのあるお客さまの事業拡大に貢献しています。本稿では、お客さまのさらなるビジネス成長に貢献する私たちのintra-martに関する技術およびサポートのご提案を次の3つの視点に分けてご紹介します。1.IM-QuickWinメソッド(BPM)を採用したコスト効率の高い業務プロセスの最適化2.intra-martローコードプラットフォームにおける迅速な業務の効率化3.ERPフロントシステムの構築をはじめとする直接的なシステム開発による業務改善 図1 IM-QuickWinメソッド 解決策を導くモデリング階層 はじめに私たちNTTデータエンジニアリングシステムズ(以下、下、BPM)とは、業務プロセスを可視化、分析を行い、最適化を図ることによって業務改善を継続的に進めていく取り組みです。昨今の業務環境の急激な変化に対応する手段として、BPMは注目を集めています。ここでご紹介するIM-QuickWinメソッドは、BPMを実施する上で、短期間で成果を得ることができ、関係者のモチベーションを高めながら推進力を強化する手法です。その効果として、「パフォーマンスの向上」、「ガバナンスの向上」、「俊敏な変化の対応」の3つが挙げられます。図1に示すようにIM-QuickWinメソッドは、6つの標準モデリング階層(Level)を用いて、業務プロセスを経営目線からブレイクダウンして把握し、問題点を可視化することで、目標達成に向けて業務プロセスの改善を図ります。図2にIM-QuickWinメソッドのロードマップを示します。それぞれのフェーズを進めることによって、コスト効率のIM-QuickWinメソッド(BPM)を採用したコスト効率の高い業務プロセスの最適化業務プロセス管理(Business Process Management:以人とシステム No.111 January 2025SYSTEM & INTEGRATIONintra-mart 図2 IM-QuickWinメソッド ロードマップ(イメージ)株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズビジネスインテグレーション事業部 営業部 第一営業課 課長吉井 伯匡お客さまのビジネス成長を加速するための包括的な技術とサポート
元のページ ../index.html#16