1. プレス加工の
分類

1.1 プレス加工の分類
1.2 板金プレスと鍛造
  板金プレス
  鍛造


2. 「切る」加工

2.1 切る加工(せん断加工)の原理
  せん断加工とは
  せん断加工のプロセス
2.2 切る加工(せん断加工)の種類
  打抜き
  穴抜き
  外形抜き
  切り欠き
  切断
2.3 加工品の精度と品質
  せん断加工面
  クリアランス
  材質別クリアランス一覧
2.4 打抜きと穴抜きの違い
  外形抜き
  穴抜き
2.5 せん断加工と荷重
  せん断荷重とは
  せん断荷重を求める基本
  せん断荷重計算の例題
2.6 板取り
  ブランク配列
  さん幅
2.7 「切る」加工の製品例
練習問題
  パンチとダイの寸法
  せん断荷重の計算


3. 「曲げる」加工

3.1 曲げ加工の原理
  曲げ加工とは
  曲げ加工のプロセス
3.2 曲げ加工の種類
  曲げ加工の種類
  曲げ形状の種類
3.3 曲げ変形
  中立面
  最小曲げ半径
  材質別最小曲げ
半径一覧
3.4 スプリングバックと
スプリングゴー
  スプリングバック
(弾性回復)
  スプリングゴー
  変形過程との関係
3.5 曲げ加工と荷重
  曲げ荷重とは
  曲げ荷重を求める
基本
  曲げ荷重の計算式
  曲げ荷重計算の
例題
3.6 「曲げる」加工の
製品例
練習問題
  曲げ板寸法の計算


4. 「絞る」加工

4.1 絞り加工の原理
4.2 絞り加工の形状
4.3 絞り加工の変形
  材料の挙動
  基本的な変形
  材料に作用する力と力の方向
加工中に生ずる板厚の変化
4.4 絞り加工と荷重
  絞り加工に必要な力
  絞り加工の限界
  絞り率と絞り比
  再絞り
4.5 ブランク形状
  ブランク寸法を求める基本
  表面積の公式
4.6 「絞る」加工の製品例
練習問題
  ブランク寸法の計算


5. 「しごき」加工

5.1 しごき加工の原理
5.2 しごき加工の使い方
5.3 しごきによって発生する現象
  摩擦力
  開口部の板厚
  ブランク寸法の計算
5.4 しごき金型のポイント
  金型材質
  潤滑油
練習問題
  ブランク寸法の計算


6. 「張り出し」加工

6.1 張り出し加工の原理
6.2 張り出し加工と 絞り
加工の違い
  絞り力
6.3 張り出し加工の応用
  対向液圧成形
  エンボス加工
練習問題
  張り出し加工の絞り力