人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.20 | 社長インタビュー
Mr. Charles M. Foundyller Interview
人物写真 Daratech, Inc. PRESIDENT & CEO
Mr. Charles M. Foundyller

Daratech, Inc.
ダラテック社は、1979年に創立、CAD/CAMなどの情報技術を専門にしている調査会社です。ダラテックが出版しているレポートは、CAD/CAM/CAE、EDM/PDM、CIM、プラント設計と管理システム、GIS、とコンピューターグラフィックなどの分野で、ユーザ、ベンダー、アナリストと投資家などに利用され、世界的な影響力をもっています。

Foundyller氏の経歴
フォンデリアー氏は、ダラテック社の社長を勤めています。MIT(マサチューセツ工科大学)のリンカーン研究所、ハニウェル社、とA.D.リトル社で技術および管理経営などの経験を生かし、ダラテックを創設しました。

人物写真

Mr.Thomas J.Greaves
グリーヴス氏は、マーケティング兼販売担当の取締役 上席副社長です。CAD/CAM/CAEベンダー向けに国内外の市場を調査し、販売戦略を助言しています。

Foundyller社長は世界の最先端の情報化の動向に精通され、米国のCAD,CAM,CAE,PDMの発展と製造業での活用の実情に大変詳しい方です。
Foundyller社長が2000年11月9日にHZSに来社された際、対談しました内容を本誌でご紹介します。

21世紀の製造業の形態は?

Kuwaki
The 20th Century was one of extraordinary change in manufacturing, and the introduction of technologies like CAD/CAM/CAE led to basic changes in the way that products were mass produced. How do you see manufacturing being revolutionized in the coming century.

人物写真
HZS
取締役社長 桑木

桑木
20世紀は産業が発展した時代ですが、中でもCAD、CAM、CAEの情報システム化が製造業の大量生産体制の基盤を築きました。ところで、21世紀の製造業の形態はどのように変革すると思われますか。

Foundylle
Well this is a very difficult question. We see from trends in America, that manufacturing will become more agile, and that products will be built to order.

Foundyller
大変難しい質問ですね。アメリカの動向を見ると、製造がより活発になり、あらゆる商品が受注生産されるでしょう。

Manufacturers will be able to get products to market much faster, and respond to customer needs much faster. The result will be the disappearance of inventory, better products, and enormous consolidation in all industries.

商品化やお客様のニーズへの対応が早くなり、結果として在庫の削減、より良い商品の提供など、あらゆる業界で大きな統廃合が起こります。

Foundyller
Of the technologies that we're likely to see are new materials, new rocesses, digital engineering, manufacturing, digital testing and quality control.

Foundyller
これから登場する技術の中には、新しい材料、新しい製造プロセス、デジタル・エンジニアリング、デジタル・テストと品質管理などがあります。

We may even have the complete elimination of prototypes However, we should keep in mind that a famous economist once said, that the revolution will be much bigger than you think, it will take much longer than you think, and it will be much different than you think and that's the nature of change.

試作品の必要が完全に無くなるかもしれません。ただし、この様な質問に対して、ある著名な経済学者がこう言いました。「革命は予想以上に大きくて、予想以上に長く掛かり、予想している変化と遥かに違うものももたらす。それが革命の実態です。」

This rule has held for fifty years. I think that when you do your planning and you think about what's going to happen, it's important to remember this.

この説は50年間、破られていません。計画を立てるとき、将来何が起こるか考えるとき、このことを覚えておくことが重要だと思います。

Kuwaki
Then its very difficult to predict the future of the IT revolution.

桑木
IT革命の将来を予想するのは難しいですね。

人物写真

Foundyller
Yes. In fact many of our assumptions about industry may change. Take this question for instance, you use the term mass production.

Foundyller
そうです。我々が持っている産業に対する仮定の多くは、変わるかも知れません。

I believe that we'll go away from mass production to the production of individual products that are made to order, it will be mass automation rather than mass production.

例えば、この質問で「大量生産」と言う言葉を使っていますが、大量生産と言う概念が無くなると思います。

Individual requirements will be met by using mass automation and information about the customers needs ? the product will fit the customer more than the customer fitting the product. Of course productivity will definitely improve, immensely, leading to greater prosperity, and the people who are at the bottom of the economic levels will be able to afford products that only the very rich can afford today. That's certainly likely to continue for some time.

「大量生産」から「オーダーメイド商品」へ移行し、大量生産ではなく、「マス・オートメーション」になるでしょう。個人の要求は、マス・オートメーションと顧客のニーズに関する情報を利用することによって満たされるでしょう。お客様が商品に合わせるということは無くなり、商品をお客様のニーズに合わせます。生産性も非常に向上しますので、社会に繁栄をもたらして、収入が少なくても、現在裕福な人しか買えないような商品を手に入れることもできるでしょう。このことはしばらく続くでしょう。

This is a very broad question and that basically is where its going. Companies that can't be agile, companies that can't bring products to markets fast, will probably be out of business, because if you can't respond, you miss the market opportunity.

これは非常に幅の広い質問ですので、これくらいしか言えません。アジャイル(機敏)でない会社、適切な商品を早く市場に出せない会社はビジネスを失うでしょう。市場に適切な反応ができない会社は、市場が与えてくれるチャンスを逃してしまいます。

Kuwaki
So speed is very important.

桑木
早さが重要ですね。

Foundyller
Yes, but I don't like to use the term "time-to-market". I want to use the term "time-to-money".

Foundyller
そうです。ただし、よく使われる「time-to-market」という言葉ではなく、「time-to-money」の方を使いたい。

Because you can get something to market very quickly, but if the customer doesn't buy it, or if the customer sends the product back, or if the product breaks, you don't get much money. So the real challenge for a manufacturer is reduced "time-to-money".

なぜなら、商品を早く開発して市場に直ぐ出せても、商品を買ってくれなかったり、商品を返されたり、商品が壊れやすかったりすると、儲からないので早さの意味がない。製造会社は「time-to-money」を短縮するのが本当の課題です。

CAD/CAM/CAE Vendor(CAD/CAM/CAE ベンダー)

Kuwaki
How are US vendors of CAD, CAM and CAE software reacting to the IT revolution?

桑木
CAD、CAMとCAEソフトウェアの米ベンダーは、どのように反応していますか?

Foundyller
Although we still have the major CAD/CAM vendors, to a great extent, CAD/CAM is becoming a commodity. What is most important is compatibility and interoperability.

Foundyller
大手のCAD/CAMベンダーがまだありますが、CAD/CAM自体がコモディティー(差別化できない一般的な商品)になってきました。CAD/CAMで最も重要な要素は、互換性とインターオペラビリティー性です。

People in the end will not buy a system because they can do certain kinds of designs or that they are easy to use because they will all be able to do the same things and they will all be easy to use. People will buy them because they produce a product, an output that is understandable to everyone. When we buy a word processor, in America, I take something that I know will work with everything, which is Microsoft Word. And the same thing is going to happen in CAD/CAM.

最終的にお客様がCAD/CAMを選ぶときに、ある形状ができるから選ぶとか使いやすいから選ぶ、などの従来の理由は通用しなくなります。全てのCAD/CAMシステムが同じような形状を作れ、同じような操作性になるでしょう。成果物であるデータの互換性だけで評価するでしょう。例えば、ワープロソフトを選ぶときに、皆さんが持っているソフト、つまりMS-Wordを選びます。CAD/CAMの世界で同じことが起こります。

So what is really going to be important is interoperability. Having said that, the winners will be the companies that are able to consolidate their user base. The other question is where will the companies go once interoperability is achieved, and the focus is no longer on modeling or the creation of graphics.

互換性が最も重要になります。ただし、CAD/CAMの勝者は自らの顧客の囲い込みに成功する会社でしょう。インターオペラビリティーが実現されると、CAD/CAMベンダーに残されるのは何でしょう。

And so the major CAD/CAM companies are already focussing their major energies on the distribution, the presentation and the interoperability of information and the management of that information whether that management is done in a PDM systems or a ERP system or middleware system.

もはやモデリングやグラフィックの表示に焦点を置かないので、大手のCAD/CAMベンダーは、情報の流通、プレゼンテーションとインターオペラビリティーと管理に、PDMシステム、ERPまたは、ミドルウェアーシステムの如何を問わずに、力を入れています。

ASP

Kuwaki
What do you see for ASP's?

桑木
ASPについては、どのようにお考えですか。

Foundyller
Of the many ASP business models, none have been successful so far. I think none of the CAD/CAM sites that you see on the Internet today will survive in one year, I think they will all be either gone or very radically changed.

Foundyller
様々なASPビジネスモデルの中で、まだ成功例はありません。一年もすると現在見られるインターネットのCAD/CAM関連サイトはほとんど無くなると思います。撤退するか、完全にビジネス・モデルを変えるでしょう。

But something will work, its just a matter of waiting until you see something that's working, understand why its working, and copy it. But it will be working in a different domain, you have to bring it to your own domain.

ただし、何か成功例も出てくるでしょう。成功例を見て、実態を理解して、真似するのがいい方法です。それまでは待つことです。違う分野で成功例があるかもしれませんから、自分の分野に持ち込むことが必要です。

Its just incredibly difficult. Today's conventional wisdom is that Internet business works if you have a business delivering service to your client, and you can use the Internet to deliver that service more efficiently. Its cost effective to you and its attractive to the client, you do better quality work for the client.

とにかく大変難しいビジネスです。今の一般的な考えでは、現顧客へのサービスがあって、そのサービスをインターネットでより効率よく提供できれば、成功できるインターネットビジネスです。コスト効果がありますし、顧客により良いサービスを提供できます。

If on the other hand, you are using the Internet to get customers, you will fail. The Internet is more disruptive than anything else so far, because, in other situations, for example if you were selling CAD and someone else disrupts your business by selling CAD at half the price and is doing well, you know that if you sell at the same price you might also do well.

一方、インターネットを利用して新たなお客様を求めるような事業は失敗に終わります。インターネットと言うものが今まで見たことも無い破壊力をもっています。例えば、今までCADなどの商品を売っていて、競合他社が半額の値段で売り出したら、それに価格を合わせることをすると、その競合相手と同じくらいの成果を上げれるはずです。

With the Internet, somebody may disrupt your business, but they may not be making any money at it, only taking customers away from you and they may never make money. If you try to do the same thing, you may be going down the road to destruction.

現在のインターネットビジネスで競合他社がもうかる可能性もないのに、お客様だけを奪っていくこともありえる。まねをすると、自分の会社を破壊する行為になる可能性もあります。

Engineering solution business
(エンジニアリング・ソリューション・ビジネス)

Kuwaki
Compared to IT business in the States, how do you see Engineering solution business in Japan?

桑木
アメリカのITビジネスと比較して、日本のエンジニアリング・ソリューション・ビジネスをどのように思いますか。

Foundyller
If we talk about traditional packaged CAD/CAM software, in the States it's a business that for everybody but a very few companies is coming to an end. There's probably only one company for whom its really working well.

Foundyller
従来のCAD/CAMパッケージソフトウェアに関して、アメリカでは数社を除くと、もうビジネスとして終わっています。1社は成功しています。

Everybody else's is making their advances through leveraging the data. Getting more value out of the data for the customer. What they do with the data, how they manage the data, how they're allowed to retrieve the data, how they distribute the data, that's where the money is made now, and that's the basis on which systems are purchased now. I think as far as the packaged software business goes, looking ahead, I think that it's over, and that as far as distribution goes, I don't think that the money will be in distribution, because I think that the software will be distributed directly over the Internet by the manufacturer.

それ以外の会社ではCAD/CAMで作成された情報の付加価値を出すところで事業を進めています。顧客の情報に付加価値を生み出しています。情報の使い方、情報の管理、情報の検索と情報の流通などに関心が払われています。それが稼ぐところであり、そしてシステムを購入するときの選択の基準になっています。CAD/CAMのパッケージソフトウェアについては、先を見ると、ほとんど終わったビジネスです。しかもディストリビューションもメーカから直接行われますので事業が成り立ちません。

For third parties the only business will be in maintenance, support, training, and systems integration. And strategic planning, and facilities management. Because the manufacturers will not want to do that. There may be business for somebody to do facilities management and quality assurance, where they will help the customer by installing and checking software, and new upgrades, testing a new upgrade to make sure that it is ready to be installed, and then doing the installation.

サード・パーティーにとってのビジネスはメンテナンスとサポート、教育とシステムインテグレーションにあります。そして戦略的計画事業や設備管理もあります。ソフトメーカはその分野をやりたがらないでしょう。品質管理と設備管理の新しい会社が誕生する可能性もあります。CADを使っているお客様にバージョンアップなどの品質チェックを行い、安全確認をできたらそのインストールを実施するサービスなどが考えられます。

IT revolution(IT革命)

Kuwaki
Japan may be ten years behind, especially for infrastructure, and modification of systems. The adoption of IT has been very advanced in the US. How do you see IT revolution in Japan?

桑木
日本のIT革命は、米国に比べて10年遅れていると言われます。特に情報通信インフラや諸制度の見直しなど。日本のIT革命をどのように見ていますか。

Foundyller
In some things. We're not five years ahead in television, consumer electronics, telephone technology. I don't think the US is advanced in the use of IT overall, or even in the use of the Internet overall.

Foundyller
進んでいる分野もありますが、テレビや家電製品、電話の技術などは進んでいません。米国は総合的なIT利用も、インターネット利用も、進んでいるとは思いません。

I think that Europe especially France may be more advanced. I go to France a lot and I compare as a consumer between what I can do in the US and what I can do in France. Especially in the portable phone market, you can use your phone all over Europe, but of course Japan is even more advanced in portable phones. I think there are some lies in the world, some popularly held beliefs that people have, that are wrong.

ヨーロッパ、特にフランスの方がアメリカより進んでいます。フランスによく行きますので、消費者としてアメリカの状況と比較してしまいます。とくに携帯電話で、ヨーロッパ全体で同じ電話を使えるのがいいですが、日本の方は更に携帯電話が進んでいます。世の中には幾つかの間違った定説があります。

One is that America is a young country, but it's not, it's a very old country. It's one of the oldest democracies in the world, it has the oldest government on the face of the planet. Every other country has had changes. We can't even go from yards to meters or Fahrenheit to Celsius. We don't like to change. In many respects Japan changes far faster than the United States. If you look at Japan a hundred years ago, it was a very different country, but if you look at the United States, many things have not changed.

その一つには、アメリカが若い国だという説です。若くないと思います。民主主義国家として古い方だし、政府の形が全く変わっていません。他の国は政府の形を変えています。アメリカはヤードからメーターに変えられないし、華氏から摂氏にかえることもできない。変化を嫌う国民です。いくつかの分野を見ると日本の方が早く変化をしています。百年前の日本を見ると全く違う国でしたが、アメリカは百年前とあまり変わっていません。

In Japan you've made enormous changes in technology, and you've adopted that technology much more rapidly, you've taken in ideas from the outside and adapted them to Japanese conditions Japan does not have a software industry, and the reason is that Japanese companies will write software, and rewrite it for every customer, it's never a product, only a service. But it may be that this doesn't matter anymore, because all software is turning into a service, and Japan knows very well how to do services.

日本の方は、技術的な革新やその技術の納入はアメリカより早いし、外国からの知識を受け入れて日本の実状に合わせてきました。日本は本来のソフトウェア産業は無いと思います。と言うのは、日本の会社はソフトウェアを作りますが、お客様ごとに合わせて書き直しますので、商品ではなく、サービスになっています。ただし、世界的に見ても、全てのソフトウェアがサービスになってきていますので、もう問題ではない。日本は本当にサービスのことを良く理解していますからね。アメリカではITで上手く対応されていないものも沢山あります。

Lots and lots of different things which you can find which we haven't implemented very well in the US in IT. We have a mixture, some of it is like Japan, some of it is ahead of Japan, some of it is behind. What we do better than Japan, and what Japan can't seem to be able to do yet is in the financial area, Japan doesn't have a good venture capital system.

現状では、アメリカのITは日本より進んでいる部分と並んでいる部分と遅れている部分が混在しています。アメリカの方が日本より進んでいて、日本でまだ強化できていないのは金融分野です。日本のベンチャーキャピタルのシステムはあまり強くないと思います。

If I have a good idea here and it's very hard for me to get money to start a new company. In general our financial system is way ahead of Japan. Not the banking system, but the financial system, capital markets. We have very efficient capital markets. The other thing we have is optimism, faith in the future, and a willingness to take enormous risks.

アイディアをベースに新しい事業を始めたくても、資金が大変集めにくい。この意味でアメリカの金融システムは日本よりかなり進んでいます。銀行の話ではなく、金融と言うか、資本市場のことです。アメリカの資本市場は非常に効率よく働いています。また、アメリカにあるのは楽観的な心と将来への信頼、そして大変なリスクを背負う構えもあります。

It's socially acceptable to fail. You're admired that you start again. Perhaps this is the weakness of Japan, that all the knowledge that people get from failure, they are not allowed to put to work a second time around. That's the strength of the USA.

失敗しても社会が受け入れてくれます。また立ち上がれる人に感心します。日本の弱みは、失敗した人から失敗したことによって得られる知恵を活かすことができないということかもしれませんね。それはアメリカの力です。

人物写真
左から グリーヴス氏、HZS 社長 桑木、
フォンデリアー氏、HZS 常務 石塚

Message(メッセージ)

Kuwaki
Please advice for HZS in new revolution age.

桑木
IT革命の時代に向けてのHZSへの助言を一言お願いします。

Foundyller
In very general terms, you have to keep a very open mind, listen a lot, and think outside the box - don't think inside the framework where you are, think outside that framework, because you know everything inside that framework already.

Foundyller
おおざっぱに言うと、すべてのことにオープンな考えを持つべきだということ、よく話を聞くことです。現在の枠組みの内で考えないことも大切です。

You have probably built as much success as you ever will inside the framework that you know. So if you're going to more successful you have to look outside that framework. Everything changes very quickly and if you keep looking inside the framework you will miss the opportunity.

現在の枠組みの中を知りつくしていますし、成功していますので、その枠組みの外を見ないとさらなる成功を得られないでしょう。変化の激しい中で内側を見ていると、チャンスを逃してしまいます。

When something is going down, don't try and stop it, exploit the direction that it's going, and find something else, because you can waste a lot of energy and money and it will go down anyway. Conserve your resources for hanging on to something that is going up, not to stop something going down.

何かが下降しているときに、それを喰い止めようとしないで、その傾向を読み取って、新たな物を探すことが大切です。下降している事業にエネルギーと資金を使っても下降を続けるだけです。エネルギーや資金は、これから伸びる事業を促進するために使うべきです。