No.18 | システム紹介
E-Trainer 「インジェクション金型の設計1」 8月販売予定


E-Trainer「インジェクション金型の設計1」の電子教材の販売を平成12年8月に予定しております。
この教材は、3.5インチのフロッピーを10枚収納できるケースを例題にして、金型設計の方法、流れを学習します。
- 設計構想
生産計画[ 1.製品仕様書 2.製品図面 3.金型要求仕様書 4.成形機 5.成形機能力確認]
型打合わせ[ 1.型打合わせ議事録 2.寸法精度 3.流動比・面積比 4.ゲートの選定 5.勾配とパーティングライン etc...] - 金型設計
金型の大きさ概算[ 1.型板寸法の算定 2.型厚の計算 ]
モールドベースの選定[ 1.詳細仕様の決定項目 2.固定側、可動側型板の厚さ 3.スペーサブロックの厚さ 4.取付板の仕様 5.受け板の厚さ etc...]
各部のサイズ、強度の検討[ 1.型板強度 2.エジェクタ 3.取付板締付ボルトの強度 4.型板座屈強度 5.金型重量と重心位置 etc...] - 組立図作成
[ 1.金型の外形サイズ 2.金型取付ボルト穴 3.金型加工基準の設定と製品の配置 4.パーティングラインの高低差、勾配 5.アンダーカットの機構 etc...] - 部品図作成
[ 1.部品図作成要領 2.部品リスト 3.部品図検図] - 金型の組立
[ 1.固定側組立 2.可動側型板組立 3.可動側組立 4.総組立]
関連するソリューション
関連するソリューションの記事
- 2021年07月10日
-
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
- 2007年07月01日
- 技術教育にE-Trainer「インジェクション金型の基礎」を採用
- 2001年04月01日
- E-Trainer「インジェクション金型の基礎」英語版の販売
- 1999年07月01日
-
E-Trainer「インジェクション金型の基礎」
型技術協会より「奨励賞」を受賞
- 1998年07月01日
- インジェクション金型の基礎の教材販売