人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.44 | システム紹介
PLM 技術レポート(第2回)
「金型要件におけるSpace-E V5、CATIA V5の運用事例のご紹介」
システムソリューション統括部 開発技術部
開発技術部 PLM 技術グループ 橋口 淳一 / 伊藤 順

はじめに

CATIA V5、Space-E V5の実運用として前回は、フィレットをはずす方法についてご紹介しました。今回は、Space-E CAA V5 Based Core&Cavity Design(以下Space-E V5 CCD)を用いた運用方法をご紹介します。Space-E V5 CCDは、CATIA V5のCore&Cavity Design(以下CCV)を包含し、キャビコアモデリングに特化した製品です。

Space-E V5 CCDのコマンド適用箇所

図1 モデリング業務フロー
図1 モデリング業務フロー

金型の構想設計から、金型詳細設計、そしてCAM用のデータを作成するには、製品形状に金型要件を盛り込み、キャビコア分割を行います。今回は、PL(パーティングライン)作成、キャビコア分割、PL面作成について、大幅な効率化を実現できるSpace-E V5 CCDのコマンドの運用方法をご紹介します。特にR17より多くの便利な機能が追加されます。

パーティングライン作成機能

図2 エッジをチューニング画面
図2 エッジをチューニング
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

PLは自動で作成されるのが理想ですが、実際の金型設計では設計者の判断が必要です。「エッジをチューニング」コマンドでは、設計者がPLを判断しながら決定していく際に、半自動的にトレースできます。このコマンドでは、最大ギャップや最大角度を入力できるので、エッジが滑らかでない形状でも有効です。(図2)

図3 パーティングライン画面
図3 パーティングライン
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

PLを作成する場合、CATIA V5では通常、「抽出」や「リフレクトライン」コマンドを繰り返しながら作成していきます。これらのコマンドを統合した機能が、「パーティング ライン」コマンドです。「エッジをチューニング」、「リフレクトライン」コマンドの機能に加えて、製品面上にスプラインの作成、削除ができます。PL の検討・作成を、素早く、スムーズに行うことにより、リードタイムの短縮、工数の削減につながります。(図3)

キャビコア分割機能

図4 キャビコア分割画面
図4 キャビコア分割

「抜き方向」コマンドは、キャビコア面を分割するための機能です。ただし、面を指示して分割したり、手動で移動したりするので、製品形状によっては作業工数が多くかかってしまうことがあります。「キャビコア分割」コマンドは、PL を選択するだけで、キャビとコアに分割できる便利な機能です。(図4)

「分割」コマンドを使用してキャビコア分割する場合、形状の中に穴があるとエラーを起こす場合がありますが、「キャビコア分割」コマンドでは、問題ありません。さらに、キャビとコアの属性を自動で付加しますので、そのまま金型設計にデータを使用することができます。また、「パーティング ライン」コマンドと組み合わせて使用することにより、大幅な作業の効率化が図れます。

表1 キャビコア分割コマンド比較
コマンド名 キャビコア分割* 抜き方向(CCV)
メリット 工数が少ない 抜き方向における面の分類を自動的に行える
適用箇所 構想設計:
 おおまかなキャビコ分割
詳細設計:
 PL決定後のキャビコア分割
構想設計:
 抜き方向の決定
詳細設計:
 金型要件盛り込み後のキャビコア分割

* はSpace-E V5 CCDのオリジナル機能です。

パーティング面作成機能

図5 パーティング面作成画面
図5 パーティング面作成

「パーティング サーフェス」コマンドでは、PLの基準となるスケッチを作成した後に、PL面を作成します。きれいな面を作成することはできますが、面ごとに方向や使用コマンドを選択するので、手数がかかります。「パーティング フェイス」コマンドは、PLを基準として法線方向にPL面を作成します。少ない操作でPL面を作成できますので、工数短縮につながります。また、複雑なPL面の初期検討などにも適しています。(図5)

このようにSpace-E V5 CCDでは、複数のコマンドを用意していますが、その目的に応じてコマンドを使い分けることで、効率的なモデリングができます。(表2)

表2 PL面作成コマンド比較
コマンド名 パーティング フェイス* パーティング サーフェス(CCV)
メリット 工数が少ない きれいな面を作成できる
適用箇所 構想設計:
 PL、PL面の検討
構想設計:
 抜き方向の決定
詳細設計:
 金型要件盛り込み後のキャビコア分割

* はSpace-E V5 CCDのオリジナル機能です。

工数の比較

図6 Space-E V5 CCDコマンドの適応例資料
図6 Space-E V5 CCDコマンドの適応例
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

CATIA V5でモデリングした場合に比べ、Space-E V5 CCDを用いてPL面作成からキャビコア分割までを行った場合、工数を大幅に削減できます。CATIA V5(MD2)の場合、パーティングを作成するためにコマンドを繰り返すことが多くなります。効率良くモデリングを行うためには、使用方法を十分に把握し、これらの機能を用いることが必要です。金型モデリングにおいても、適用箇所と運用方法を標準化することが重要になります。

おわりに

今回は、Space-E V5の機能を中心にご紹介いたしました。次回も、実運用で有効な機能をご紹介いたします。

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2017年01月01日
3DEXPERIENCE Platform ENOVIA V6による
プロジェクト管理のご紹介
2016年10月01日
3DEXPERIENCE Platform ENOVIA V6による
BOM管理のご紹介
2016年07月01日
CATIA V5 ENOVIA V6
バンドルパッケージ(ASO3X-JP)のご紹介
2014年10月01日
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
2010年07月01日
Space-E CAA V5 Based 新機能のご紹介
2010年01月01日
Space-E CAA V5 Based R18 Update1 新機能のご紹介
2010年01月01日
導入支援レポート(第3回)
「経験」に基づいた導入支援におけるカスタマイズ方法
2009年10月01日
導入支援レポート(第2回)
「経験」に基づいた導入支援における金型テンプレート構築方法
2009年07月01日
導入支援レポート(第1回)
「経験」に基づいた導入支援の進め方
2009年01月01日
Space-E CAA V5 Based R19 新機能のご紹介
2008年07月01日
PLM技術レポート(第7回)
CATIA V5を使用した設計業務におけるカスタマイズ事例
2008年04月01日
Space-E CAA V5 Based R18 新機能のご紹介
2008年01月01日
PLM技術レポート(第6回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(3次元加工テンプレート)」
2007年10月01日
Space-E CAA V5 Based R17 Update2 新機能のご紹介
2007年10月01日
PLM技術レポート(第5回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(マクロによる自動化)」
2007年07月01日
Space-E CAA V5 Based R17 Update1 新機能のご紹介
2007年07月01日
PLM技術レポート(第4回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(マクロによる自動化)」
2007年04月01日
PLM技術レポート(第3回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(穴あけの自動化)」
2007年01月01日
Space-E CAA V5 Based R17 新機能のご紹介
2006年10月01日
Space-E CAA V5 Based R16 Update 新機能のご紹介
2006年10月01日
新商品Space-E CAA V5 Based 5Axis のご紹介
2006年10月01日
PLM 技術レポート(第1回)
「金型要件におけるSpace-E V5、CATIA V5の運用事例のご紹介」
2006年01月01日
Space-E CAA V5 Based R16 新機能のご紹介
2006年01月01日
PLMレポート(第4回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年10月01日
PLMレポート(第3回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年10月01日
Space-E CAA V5 Basedの新たな取り組み
2005年10月01日
Space-E CAA V5 Based R15 新機能のご紹介
2005年07月01日
PLMレポート (第2回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年04月01日
PLMレポート(第1回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年01月01日
Space-E CAA V5 Based R14 のご紹介
2004年04月01日
Space-E CAA V5 Based CAM 今後の開発について
2004年01月01日
Space-E CAA V5 Based R12 新機能のご紹介
2003年01月01日
Space-E V5のご紹介
2002年10月01日
PLMソリューション CATIA V5のご紹介