人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.58 | システム紹介
Space-E CAA V5 Based 新機能のご紹介
PLM事業本部 開発統括部
CAD/CAMパッケージ開発部
チームリーダ 田丸 昭洋 / チームリーダ 相良 克明

はじめに

Space-E CAA V5 Based(以下Space-E V5)の新バージョンであるR18 Update2およびR19 Update1のコア&キャビティ、モールド設計、3次元CAM機能の各商品の改善された機能についてご紹介します。

Space-E V5 CCD

■「電極設計(属性付加)」の改善

電極設計(属性付加)
図1 電極設計(属性付加)

Space-E V5 CCDの電極設計(属性付加)に、加工面の形状から加工の基準点を算出する機能を追加しました。

これにより、複数の電極が狭い場所に密集している場合に、基準点を誤って指示することがなくなり、作業の効率化が図れます。

Space-E V5 Mold

■「スマート設定の同期」の追加

プレート厚さ変更後に
図2 プレート厚さ変更後に選択したピンにのみ適用

Space-E V5 Moldのエジェクタピン、キャップスクリュ、リターンピンの長さ自動調整機能(スマート設定)が、プレート厚さを変更したときに関連するピンに対して一括で適用できるようになりました。

これにより、設計変更時のピン長さ調整の工数を削減し、修正漏れを防ぐことができます。
適用方法は、次の3つから自由に選択することができます。

  • プレート厚さ変更時に自動的に一括して適用
  • プレート厚さ変更後に自動的に一括して適用
  • プレート厚さ変更後に任意に選択したピンにのみ適用(図2)

Space-E V5 CAM

■「ポストプロセッサ」機能の改善

COPY 演算子オペレーションの設定例
図3 COPY演算子オペレーションの設定例
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

穴あけ加工に変換管理を使った場合でも、固定サイクルとして出力できるようになりました。

従来は、G01サイクルの出力のみ対応していましたが、固定サイクルの出力においても、変換管理(COPY演算子・TRACUT演算子命令・コピー変換命令)を考慮したNCコードの出力ができます。操作は、穴あけ加工の前後に変換管理を挿入して、ポスト操作パネルの「COPYおよびTRACUT演算を処理」を選択するだけです。

■「ワイヤー放電加工」機能の改善

フェース側面からの設定例
図4 フェース側面からの設定例

フェースの側面指示による上下異形状設定で、上下の対応点が合わないときでも、フェースごとに上下の対応を自動的に調整し、滑らかな移動ができるようになりました。

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2010年01月01日
Space-E CAA V5 Based R18 Update1 新機能のご紹介
2010年01月01日
導入支援レポート(第3回)
「経験」に基づいた導入支援におけるカスタマイズ方法
2009年10月01日
導入支援レポート(第2回)
「経験」に基づいた導入支援における金型テンプレート構築方法
2009年07月01日
導入支援レポート(第1回)
「経験」に基づいた導入支援の進め方
2009年01月01日
Space-E CAA V5 Based R19 新機能のご紹介
2008年07月01日
PLM技術レポート(第7回)
CATIA V5を使用した設計業務におけるカスタマイズ事例
2008年04月01日
Space-E CAA V5 Based R18 新機能のご紹介
2008年01月01日
PLM技術レポート(第6回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(3次元加工テンプレート)」
2007年10月01日
Space-E CAA V5 Based R17 Update2 新機能のご紹介
2007年10月01日
PLM技術レポート(第5回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(マクロによる自動化)」
2007年07月01日
Space-E CAA V5 Based R17 Update1 新機能のご紹介
2007年07月01日
PLM技術レポート(第4回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(マクロによる自動化)」
2007年04月01日
PLM技術レポート(第3回)
「Space-E V5、CATIA V5を使用した、
カスタマイズ事例(穴あけの自動化)」
2007年01月01日
PLM 技術レポート(第2回)
「金型要件におけるSpace-E V5、CATIA V5の運用事例のご紹介」
2007年01月01日
Space-E CAA V5 Based R17 新機能のご紹介
2006年10月01日
Space-E CAA V5 Based R16 Update 新機能のご紹介
2006年10月01日
新商品Space-E CAA V5 Based 5Axis のご紹介
2006年10月01日
PLM 技術レポート(第1回)
「金型要件におけるSpace-E V5、CATIA V5の運用事例のご紹介」
2006年01月01日
Space-E CAA V5 Based R16 新機能のご紹介
2006年01月01日
PLMレポート(第4回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年10月01日
PLMレポート(第3回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年10月01日
Space-E CAA V5 Basedの新たな取り組み
2005年10月01日
Space-E CAA V5 Based R15 新機能のご紹介
2005年07月01日
PLMレポート (第2回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年04月01日
PLMレポート(第1回)
「型設計効率50%UPを実現させるために」
2005年01月01日
Space-E CAA V5 Based R14 のご紹介
2004年04月01日
Space-E CAA V5 Based CAM 今後の開発について
2004年01月01日
Space-E CAA V5 Based R12 新機能のご紹介
2003年01月01日
Space-E V5のご紹介