人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.34 | システム紹介
Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
システム開発部 CADグループ グループマネージャー 杉原 隆夫
システム開発部 CAMグループ グループマネージャー 小日向 章

はじめに

本稿では、今年8月にリリースするSpace-E Version 4.2 (Modeler/CAM) の主な改良内容をご紹介します。

Space-E/Modeler Version 4.2

【ACIS R12の採用】

Dassault Systemes SPATIAL社のACIS R12を採用して、ソリッド化(ヒーリング機能とトレラント機能)の安定化を図りました。

周知のとおり、ソリッド化による若干の形状変形は避けることはできませんが、ACIS R12のソリッド化機能は、隣接するエッジどうしのステッチ(縫合)処理を大幅に改良することによって、最小限の形状変形で、正確なソリッドモデルを完成させることを可能にしています。

例えば図1は、従来のSpace-Eではトレランスを0.2mmまで緩めないと縫合できなかったエッジどうしの複雑な位相ずれを、Version 4.2の場合は0.01mmのトレランスで縫合することができた例です。

説明図


説明図
説明図
図1 微小な位相ずれに対するステッチ処理

このように、最低限のトレランスによるソリッド化が可能になったことによって、ソリッド化による元面どうしの滑らかさや、接触関係が失われることが少なくなり、その後の安定したモデリングが可能になりました。

【電極設計・支援機能】

電極部品と、加工指示図の作成作業を効率化するために2つの機能が追加されました。

■電極作成機能

画面例
図2 電極部品の作成
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

電極部品の作成機能は、単純にキャビ・コア形状の凹凸反転モデルを作成するだけではなく、加工時の揺動量を考慮したオフセットや、補強のための勾配を付加することを可能にするなど、電極の細部を自動的にモデリングすることが可能になっています。

また、入力するキャビ・コア形状は、ソリッドモデルだけでなく、複合サーフェイスモデルも扱えるようになっていますので、他のシステムで作成されたモデルでも、比較的容易に電極設計を行うことができます。

■加工指示図機能

画面例
図3 加工指示図の作成
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

電極部品が作成されると、加工指示図は、ほぼ自動的に出図することができます。このとき、電極部品の組付け位置の相対寸法や、電極部品の最大寸法が自動的に付記され、素材名称や放電ギャップ(揺動)などの加工緒言が表題欄に転記されるようになっています。

【ダイフェース設計・支援機能】

プレス金型のダイフェース設計では、特に、成型品形状を、板金の塑性変形を見込んだ金型形状に変形する作業に、最も多くの時間を費やすと言われています。Version 4.2では、こうした作業を支援するために2つの機能が追加されました。

■見込み断面作成機能

画面例
図4 見込み断面作成

フランジの基準線をガイドカーブとして指定し、さらに、ガイドカーブ上の任意点での反り角度の見込み量を入力することによって、見込み断面線が自動作成されます。さらに、簡単なモデルであれば、自動的に見込み後のサーフェイス形状を生成することもできます。

■断面長測定・展開機能

画面例
図5 断面長の測定・展開

断面の長さを累積して、その全長を別の断面に展開したときの展開点を作成します。

工程毎の成型品の面積合わせや、トリム型のプロファイル抽出作業にご活用頂くことができます。

【大規模モデル対策】

3次元のデータ流通が一般的に行われるなかで、CAD/CAMシステムが扱うデータの規模は確実に大きくなっています。本バージョンでは、大規模モデルを扱うための仕組みとして、以下の改良に取り組みました。

■リソースモニター

Modelerを起動すると、タスクバーに"Space-Eリソースモニタ"が常駐するようになります。

この"Space-E リソースモニタ"は、常にModelerの仮想メモリの利用状況を監視し、利用可能な仮想メモリの最大値(2Gバイト)に近づくと、実行中の処理を安全に中断して、Modelerを一時的に終了するよう警告します。

説明図
図6 タスクバーのリソースモニタ

これによって、仮想メモリ不足による不慮のシステムダウンや、モデルの破壊という、致命的なトラブルを回避することが可能になります。

■モデルサイズの縮小化

新しいモデルファイルの形式として"MDZ"をサポートします。MDZ形式は、従来のMDP形式の約30%の大きさに縮小されており、従来のMDP形式のモデルファイルの補助としてお使いいただくことができます。

■図面データ(DXF)変換の効率化

DXF中のポリラインの変換を改良することによって、図面モデルが約20%(従来比)の大きさで取込むことが可能になりました。(この改善はDXF R12形式を読込んだ場合に適用されます。)

【入力操作の効率改善】

■プリ・セレクト機能

画面例
図7 プリ・セレクト機能

マウスでモデルをなぞるだけで、その時々の入力モードに応じた入力要素や座標値をプリセレクトします。ユーザは、プリ・セレクトされた図形や座標を、いったん画面で確認して入力することができますので、入力ミスを防止でき、さらに、次候補選択のための繁雑なマウス操作を回避することができます。

■ツールバーの簡易カスタマイズ機能

アイコンをドラッグ&ドロップするだけで、簡単にコマンド・ツールバーをカスタマイズすることが可能になります。その時々の作業内容によって、頻繁に使うアイコンを"マイツールバー"にまとめておくと、その後のコマンド選択がとても簡単になります。

説明図
図8 ツールバーの簡易カスタマイズ
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

■矩形選択機能

矩形領域で囲みながら、要素を一括選択するとき、矩形の指示方向(右左)によって、暗黙の包括条件(一部を囲む、全体を囲む)を指定することが可能になります。

【周辺システムとの相互運用性の改善】

■SATによる他社3Dシステムとの相互運用

最近は、例えばInventor(MDT)、IronCAD、SolidworksやCimatron-Eのように、SATファイルを直接入出力できるシステムは増えており、こうしたシステム間のデータ授受には、その媒体としてSATファイルが活用されることが多くなっています。

Space-Eの場合も、Version 4.2から、クラス(色)属性をSATファイルに保存し、読込むことができるようになりますので、上記システムとのよりスムーズな相互運用が可能になります。

■ソリッドの構成面への色指定

画面例
図9 ソリッド構成面の色属性

IGESやSTEPという一般的な流通ファイルを使って、公差など設計情報を受け渡すために、ソリッドの構成面に色を付けてモデルを流通させるという運用がよく行われています。こうした運用形態に対応するために、Space-EもVersion 4.2から、IGESやSTEPを経由して取込んだ構成面の色を表示したり、保存したりすることができるようになりました。

■Space-E/Draw・AutoCADとの相互運用

Version 4.2から、アレンジ平面に作成した図面の寸法線や文字列がDXFファイル(R12形式)やMDファイル(Space-E/Draw)に保存することが可能になります。これによって、AutoCADやSpace-E/Drawとの間で、図面データの相互運用が可能になります。

画面例 画面例
図10 ModelerとDrawでの図面データの相互運用
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

Space-E/CAM Version 4.2

Space-E/CAM Version 4.2では、等高線荒取り加工、等高線仕上げ加工、削り残し加工、ペンシル加工の処理の強化を中心に、機能の追加を行っており、主な内容についてご紹介します。

※画面は開発中の物で、正式版では一部異なる場合があります。

【新ロジック経路による処理の安定化と改善】

画面例
図11 等高線荒取りのピック部例

等高線荒取り加工、等高線仕上げ加工、削り残し部加工、ペンシル加工の計算部を新しく開発し、より安定した処理ができるようにします。またアプローチ動作や回避動作の強化により、加工面の品位向上や加工時間の短縮が可能になります。いくつか例を示します。

等高線荒取りでは、切り込み幅以上の半径の円弧を使用したピック動作により、従来のピック動作に比べなめらかな工具の動きを実現します。

画面例
図12 等高線仕上げのアプローチ例

等高線仕上げのアプローチに3次元アプローチを対応します。角度指定機能を使用する場合、経路軌跡が開形状になりがちですが、なめらかな3次元アプローチでアプローチ地点の加工面品位を保つことができます。特に水平アプローチでは十分でない平坦部分へのアプローチで効果が期待できます。

【チェック面参照機能の追加】

説明図
図13 チェック面指定画面
(上図をクリックすると拡大図が表示されます)

走査線仕上げ機能と平坦部機能にチェック面参照機能を追加しました。チェック面はサブモデルの中から選択できます。

【自由経路機能の強化】

画面例 画面例
図14 ワイヤーフレーム投影機能

ワイヤーフレーム形状を経路計算時にモデルに投影する機能を追加しました。投影は、工具形状を考慮した場合と考慮しない場合の選択ができます。この機能を使用することで、事前にワイヤーフレーム形状を作成する作業が軽減できる場合があります。

また3次元ワイヤーフレーム形状を、3次元形状を保ちつつ2次元オフセットする機能も追加しました。

説明図 画面例
図15 2次元オフセット設定画面と経路
(左上図をクリックすると拡大図が表示されます)

【サブモデル名称設定機能の追加】

加工モデルのサブモデル設定機能で、サブモデル1以降の名称を設定できるようにしました。モデル作成者の意図した名称を使用することで、経路作成時のサブモデル選択利用で、設定モデルの内容の把握が容易になります。

説明図 説明図
図16 サブモデル名称設定画面と参照画面
(左上図をクリックすると拡大図が表示されます)

【加工範囲機能の改良】

説明図
図17 共通加工範囲設定画面
(左上図をクリックすると拡大図が表示されます)

プレビュー画面での操作で領域を作成し追加できるようにしました。

【加工シミュレーションテーパーシャンク対応】

説明図 画面例
図18 工具設定とシミュレーション画面の工具
(左上図をクリックすると拡大図が表示されます)

加工シミュレーションで、テーパーシャンクを考慮したシミュレーションが行えるようになりました。

【工具・ホルダー情報のインポート/エクスポート】

説明図
図19 工具パレットエクスポート機能
(左上図をクリックすると拡大図が表示されます)

工具パレット、ホルダーパレットのデータをcsvファイルで入力あるいは出力できるようにしました。大量データの作成や他システムとのデータの共有をサポートします。

【その他の追加機能】

面なり加工の計算時間を平均2/3に短縮しました。ガイドカーブ加工経路タイプが「オフセット」の場合に作成される経路の幅が設定できるようになりました。

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2024年04月01日
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
2024年04月01日
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
2023年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
2023年07月01日
Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
2023年01月10日
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
2023年01月10日
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
2023年01月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
2023年01月10日
新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
2022年10月12日
製造業におけるIT技術導入を加速する取り組みを開始
~ C&Gシステムズの高精度なCAMエンジンを採用 ~
2022年10月10日
INTERMOLD名古屋 出展のご報告
2022年10月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
2022年10月10日
新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
2022年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
2022年06月15日
製造業向け CAMシステム
新製品「Space-E 2022 CAM」を販売開始
~優れたCAM演算ロジック採用による高精度・高品質加工の実現~
2022年06月14日
「IT導入補助金2022」のお知らせ
2022年04月01日
Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
2021年07月10日
中小製造業の皆さまを対象とした
「補助金・助成金診断サイト」をオープンしました
そのビジネス課題、公的支援を活用して解決しませんか
2021年07月10日
Manufacturing-Space®
サブスクリプションサービス開始のお知らせ
5月から「Space-E 1 Day ライセンス」サービスを提供
2021年07月10日
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2021年06月28日
金型づくりの自動化を推進する拠点Mold Future Space - OKINAWAを開設
~沖縄から全国へものづくりの最新技術を発信していきます~
2021年03月01日
補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
2021年01月01日
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
2020年10月15日
Space-E Version 5.9リリースのお知らせ
~自動化への第一歩「簡単、確実な操作へ」~
2020年04月01日
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
2020年04月01日
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
2019年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
2019年07月01日
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
2019年06月26日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.8をリリース
2019年04月01日
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2018年10月01日
Space-E Version 5.7リリースのお知らせ
~5軸加工機能の強化と特殊隅取りの改善~
2018年10月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®
最新Version 4.2をサービスイン
2018年10月01日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.7をリリース
2018年04月01日
NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
2018年04月01日
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
2017年04月01日
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
2017年01月01日
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2016年07月01日
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
2016年04月01日
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
2016年02月22日
ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
2016年01月01日
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2015年10月01日
Manufacturing-Space® Version 3.0サービスインのお知らせ
統合型クラウドファイル管理サービス
「データコンシェルジュサービス」の開始
2015年07月01日
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
2015年07月01日
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
2015年04月01日
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
2015年01月01日
マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
2014年10月01日
CAXA社との協業について
2014年10月01日
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
2014年10月01日
Manufacturing-Space® Version 2.0リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2014年07月01日
Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
2014年01月14日
クラウドサービス「Manufacturing-Space®
PDMサービスの「Web」と「iPad」閲覧機能の拡充
2014年01月01日
Manufacturing-Space® Version 1.5リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年10月25日
金型業界初のクラウドサービス
Manufacturing-Space®の提供を開始
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年09月25日
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®
10月1日サービス開始
2013年07月10日
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
2013年04月01日
安倍首相がオバマ大統領に贈ったパターは、
Space-Eをご利用いただいています
「有限会社 山田パター工房」様が製作したパターです
2013年02月25日
Space-E Version 5.2 をリリースしました。
新機能の詳細は、人とシステムの記事をご覧ください。
2012年01月01日
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
2011年10月01日
Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
2011年10月01日
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
2011年10月01日
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
2011年07月01日
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
2011年04月01日
Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
2011年04月01日
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
2011年01月01日
5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
2011年01月01日
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
2010年10月01日
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
2010年10月01日
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
2010年07月01日
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
2010年04月01日
Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
2010年04月01日
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
2010年01月01日
Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
2009年10月01日
Space-EとDr.工程との連携
設計部門から製造部門へ、情報伝達の正確性アップと時間短縮のご提案
2005年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2005年01月01日
Space-E Version 4.3のご紹介
2004年04月01日
Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
2002年04月01日
Space-E Version 3.1のご紹介
2002年04月01日
Space-E/STEPのご紹介
2001年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2001年07月01日
Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
2000年10月01日
Space-E/SolidCAMの紹介
2000年07月01日
Space-E/Moldのご紹介
2000年04月01日
Space-E Version 2.1 のご紹介
1999年10月01日
WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
1999年07月01日
Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
1999年01月01日
Space-Eのご紹介