「業務効率化のためのデータ利活用」と「3Dスキャナーによるリバースエンジニアリングの有効活用」
株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ 製造ソリューション事業本部 ソリューションビジネス事業部 ビジネス企画部 営業推進課 古川 楓 |
はじめに

私たちは、多くのお客さまが悩まれている「デジタルデータの利活用方法」と「リバースエンジニアリングの実用化」をテーマに「製造業の課題解決セミナー」を各地で毎月開催しています。本セミナーは、製造業ならではの課題と解決策をお客さまに発見していただくきっかけとして、クラウドサービスManufacturing-Space®を事例に講演を2部構成で行っています。ここでは、その概要をご紹介します。
第1部 「業務効率化のためのデータ利活用」
第1部では、ファイル管理とCADデータの品質管理について講演をしています。
まず、ファイル管理として、Manufacturing-Spaceのファイル管理サービス「データコンシェルジュサービス」をご紹介しています。3次元CADデータをはじめ、各種データをクラウド上で保存・共有する製造業に特化したファイル管理の概要を説明しています。
私たちがご提供するデータコンシェルジュサービスはBCP対策はもちろん、ファイルの暗号化やSSL通信の採用でセキュリティにおいても万全です。加えて、製造業に欠かせない3次元CADデータを蓄積することにより、営業・設計・製造・品質管理とさまざまな業務で効率化を図れます。その一つがAIを採用した「類似形状検索サービス」です。過去の3次元CADデータと同様のものを素早く探すことができるため、営業や設計の場面で作業時間の短縮が見込めます。
次に、CADデータの品質管理では、Manufacturing-Spaceの「CADデータチェッカー」を用いて3次元CADデータの品質を簡単に修復し、設計・製造現場での手戻りをなくすことで業務の効率化を見込めることや、データ品質の重要性、データ品質が変わる状況などを事例と合わせて分かりやすく説明しています。
第2部 「3Dスキャナーによるリバースエンジニアリングの有効活用」
第2部では、リバースエンジニアリングの概要から活用例までをご紹介しています。
本講義の最大の特長はハンディースキャナーの実機を用いたデモンストレーションです。参加者の皆さまには、3Dスキャンのコツをご説明した上で、実際の形状測定を行っていただきます。また、Manufacturing-Spaceの「オートサーフェス」を使い、測定データを元にしたCADデータを作成するまでの工程をご覧いただけます。これにより、初めて3Dスキャナーで測定したお客さまには、新たな発見をしていただき、リバースエンジニアリングの業務に携わるお客さまには、日ごろ苦労されているCADデータ化の効率化についてご理解いただけます。
おわりに
本セミナーでは、基礎的なご質問から専門的なご相談まで幅広く対応するマンツーマンでの相談会も設けています。また、お客さま同士の交流の機会でもありますので、ぜひご参加ください。ご質問、ご要望につきましては、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
NTTデータエンジニアリングシステムズ
製造ソリューション事業本部 ソリューションビジネス事業部
ビジネス企画部 営業推進課
TEL:(03)5711-5331
関連するソリューション
関連するソリューションの記事
- 2024年04月01日
-
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
- 2024年04月01日
-
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
- 2023年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
- 2023年07月01日
- Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
- 2023年01月10日
-
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
- 2023年01月10日
-
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
- 2023年01月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
- 2023年01月10日
- 新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
- 2022年10月10日
- INTERMOLD名古屋 出展のご報告
- 2022年10月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
- 2022年10月10日
- 新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
- 2022年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
- 2022年06月14日
- 「IT導入補助金2022」のお知らせ
- 2022年04月01日
- Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
- 2021年07月10日
-
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
- 2021年07月10日
-
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
- 2021年03月01日
- 補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
- 2021年01月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
- 2020年04月01日
-
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
- 2020年04月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
- 2019年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
- 2019年07月01日
-
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
- 2019年04月01日
-
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
- 2019年04月01日
- Manufacturing-Space® Version 4.3 新機能のご紹介
- 2019年01月01日
-
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
- 2018年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.2
サービスインのお知らせ
- 2018年07月01日
-
経済産業省のプロジェクト参加報告
「標準の利用/活用推進委員会」の活動について
- 2018年04月01日
- NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
- 2018年04月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
- 2017年07月01日
-
Manufacturing-Space®が目指す
方向とロードマップ
- 2017年07月01日
-
クラウドを利用した
「ものづくり産業」の生産性向上
- 2017年04月01日
-
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
- 2016年07月01日
-
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
- 2016年04月01日
-
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
- 2016年02月22日
- ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
- 2016年01月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2015年07月01日
-
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
- 2015年07月01日
-
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
- 2015年04月01日
-
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
- 2015年01月01日
- マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
- 2015年01月01日
-
トータルソリューションのご提案(2)
フロントローディングソリューション
- 2014年10月01日
-
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
- 2014年07月01日
- Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
- 2013年09月25日
-
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®」
10月1日サービス開始
- 2012年10月01日
- 雲をつかむような話し