出展報告
株式会社NTTデータエンジニアリングシステムズ ビジネスインテグレーション事業本部 第二事業部 第二営業部 第五営業課 中野 進 |
はじめに

「第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展(DMS名古屋)」が2016年4月19日(火)~4月21日(木)の3日間、「ポートメッセなごや」で開催されました。これまで、「設計・製造ソリューション展」の開催は、東京、大阪だけでしたが、このたび、名古屋で初めて開催されるということもあり注目を集めていました。NDESは3Dプリンター/RPゾーンへ出展し、中部地区のお客さまに対して幅広いソリューションをご紹介しました。
出展テーマ
NDESは、次の三つのテーマで出展しました。


クラウドを活用したソリューション
サーバーを自社で管理する必要がなく、堅固なセキュリティーに守られたクラウド環境で実現できるManufacturing-Space®の各種サービス(データコンシェルジュ・解析サービス・オートサーフェス・マルチビューアー)をご紹介しました。
3Dプリンター/3Dスキャナー
ソリューション
3DプリンターのEOSシリーズで出力した造形物、「Artec 3D スキャナ」を展示し、切削加工では実現不可能な高付加価値の積層造形技術、および実物をスピーディーに3Dデータ化できる最新のスキャン技術をご紹介しました。
バーチャルマニュファクチャリング
ソリューション(CAE)
ものづくりに欠かせない鍛造、溶接の分野に画期的な製造工程短縮を実現する最新CAE技術として、simufact.forming(鍛造解析)、およびsimufact.welding(溶接解析)をご紹介しました。
今回は上記テーマに加えて、名古屋営業所 営業メンバーの売り込みを目指し、ブースデザインに営業メンバーの全身写真を採用しました。この斬新なデザインでお客さまの目を引くことができ、NDESを深く印象付けることができたと思います。
おわりに
DMS名古屋は、出展企業の注目度も高く707社が出展し、3日間で2万9236人のご来場者があり、中部地区では大規模な展示会となりました。NDESブースにも多くのお客さまにご来場いただき、話題の3Dプリンターだけでなく、出展したソリューション全般に関心をお持ちいただけました。
私たちは、「人とシステム」というキーワードを大切にし、これからも「人」と「システム」をつなぐ役割を担っていきたいと考えています。今後のNDESにどうぞご期待ください。
関連するソリューション
関連するソリューションの記事
- 2021年01月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
- 2020年04月01日
-
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
- 2020年04月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
- 2020年01月01日
- Simufact RoundTable Japan 2019のご報告
- 2020年01月01日
- JAPAN EOS DAY 2019のご報告
- 2019年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
- 2019年07月01日
-
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
- 2019年04月01日
-
ドイツ・フランクフルト開催の国際見本市
formnext 2018のご報告
- 2019年04月01日
-
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
- 2019年04月01日
- Manufacturing-Space® Version 4.3 新機能のご紹介
- 2019年01月01日
- 「EOS DAY」のご報告
- 2019年01月01日
-
Simufact RoundTable Japan 2018
開催のご報告
- 2019年01月01日
-
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
- 2018年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.2
サービスインのお知らせ
- 2018年10月01日
-
3Dプリンティング技術による歯科デジタルものづくり
最適な人工歯を短時間で製造可能に
- 2018年07月01日
-
革新的次世代乾式電解研磨装置
DLyte 100Iのご紹介
- 2018年07月01日
-
経済産業省のプロジェクト参加報告
「標準の利用/活用推進委員会」の活動について
- 2018年04月01日
- NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
- 2018年04月01日
-
ドイツ・フランクフルト開催の国際見本市
formnext 2017のご報告
- 2018年04月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
- 2018年01月01日
- Simufact RoundTable 2017開催のご報告
- 2018年01月01日
- EOS Asia User Meeting in Singaporeのご報告
- 2017年10月01日
-
世界シェアNo.1 ハイエンド3DプリンターEOSを支える
AMデザインラボの技術力とは
- 2017年07月01日
-
HANNOVER MESSE 2017
EOS社出展リポート
- 2017年07月01日
-
Manufacturing-Space®が目指す
方向とロードマップ
- 2017年07月01日
-
クラウドを利用した
「ものづくり産業」の生産性向上
- 2017年04月01日
-
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
- 2017年04月01日
-
金属積層造形シミュレーションシステム
「Simufact.additive」のご紹介
- 2017年01月01日
-
EOS社製3Dプリンター
造形プロセスと周辺機器について
- 2017年01月01日
- スロッシング予測に対するCAEの適用
- 2017年01月01日
-
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2016年10月01日
-
Simufactプロダクトにおける
新機能のご紹介
- 2016年04月01日
-
インダストリアル3Dプリンティングにフォーカスした展示会
formnextとEOSの最新情報
- 2016年04月01日
-
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
- 2016年02月22日
- ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
- 2016年01月25日
-
歯科医療用金属3Dプリンターの小型機
「EOS M 100 Dental」を販売開始
- 2016年01月25日
- 金属3Dプリンターの小型機「EOS M 100」を販売開始
- 2016年01月01日
-
つなぐ・ためる・わかる技術が進化した
身の回りにあるIoTとは
- 2016年01月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2015年10月07日
-
歯科医療用ハイエンド3Dプリンター
「EOSINT M 270 Dental」を販売開始
- 2015年10月01日
- 「第3回 AMソリューションセミナー」のご報告
- 2015年07月01日
-
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
- 2015年07月01日
-
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
- 2015年06月23日
-
IoTを用いた製造業向けメンテナンス業務高度化の
実証実験を開始
- 2015年04月01日
-
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
- 2015年01月21日
-
ハイエンド3Dプリンターの早期導入を実現する
造形トレーニングプログラムを提供開始
- 2015年01月01日
- EuroMoldでのEOS最新情報
- 2015年01月01日
- マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
- 2015年01月01日
-
トータルソリューションのご提案(2)
フロントローディングソリューション
- 2014年10月01日
- CAXA社との協業について
- 2014年10月01日
- EOS社の最新情報
- 2014年10月01日
-
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
- 2014年07月01日
- Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
- 2014年07月01日
- 溶接シミュレーションシステム Simufact.weldingのご紹介
- 2014年07月01日
- 3Dプリンター振興協議会が発足しました。
- 2014年05月14日
- Simufact日本駐在事務所の開設について
- 2014年04月01日
- EUROMOLDで発表されたEOS社の新製品
- 2014年02月18日
- 世界初 3Dプリンターを用いたイヤホン量産化に対し技術協力
- 2013年09月25日
-
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®」
10月1日サービス開始
- 2013年07月10日
-
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
- 2013年04月01日
-
岩手大学における金型技術の研究教育
金型技術研究センターと産学官連携[その2]
- 2013年01月01日
-
岩手大学における金型技術の研究教育
金型技術研究センターと産学官連携[その1]
- 2012年10月01日
- 雲をつかむような話し
- 2012年10月01日
- AMの使いどころ ― EOSINTを用いた事例 ―
- 2012年04月01日
- 金型用3次元冷却水管インサートの設計
- 2012年01月01日
-
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
- 2011年10月01日
- Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
- 2011年10月01日
-
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
- 2011年10月01日
-
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
- 2011年10月01日
- EOSINTニュース
- 2011年07月01日
-
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
- 2011年04月01日
- Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
- 2011年04月01日
-
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
- 2011年04月01日
- EOSINT/FORMIGAは、モノづくりの新しい道具
- 2011年01月01日
- 5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
- 2011年01月01日
-
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
- 2011年01月01日
- 金型用3次元冷却水管インサートの設計
- 2010年10月01日
-
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
- 2010年10月01日
-
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
- 2010年10月01日
-
金型用3次元冷却水管インサート製作
―RPテクニカルセンターでの製作プロセス―
- 2010年07月01日
-
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
- 2010年07月01日
- EOSINTリポート
- 2010年04月01日
- Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
- 2010年04月01日
-
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
- 2010年04月01日
- EOSINTリポート
- 2010年01月01日
- Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
- 2010年01月01日
- EOSINTリポート
- 2009年10月01日
- EOSINTリポート
- 2009年07月01日
- EOSINTリポート
- 2009年04月01日
- EOSINTリポート
- 2009年01月01日
- EOSINTリポート
- 2008年10月01日
-
メタルフォーミングプロセスシミュレーションシステム
Simufact.formingのご紹介
- 2008年10月01日
- EOSINTリポート
- 2008年07月01日
- EOSINTリポート
- 2008年04月01日
- EOSINTリポート
- 2007年10月01日
- EOS社でのe-Manufacturing
- 2007年07月01日
- EOSINTとe-Manufacturing「EOS社の新製品」
- 2007年04月01日
-
EOSINTとe-Manufacturing
「EOSINT Pの構成とオペレーション」
- 2007年01月01日
- EOSINTとe-Manufacturing「EOSINTの活用事例 2」
- 2006年10月01日
-
EOSINTとe-Manufacturing
「EOSINT の活用事例」
- 2006年07月01日
- EOSINTとe-Manufacturing 「EOSINTの最新情報」
- 2006年04月01日
-
EOSINTとe-Manufacturing
「EOSINTを使用した鋳造品製作」
- 2006年01月01日
-
EOSINTとe-Manufacturing
~EOSINT Mによる金属部品・金型製作~
- 2005年10月01日
-
EOSINTとe-Manufacturing
~ EOSINT Pによるプラスチック部品製作 ~
- 2005年07月01日
- Space-E最新バージョンのご紹介
- 2005年07月01日
- EOS社インターナショナルユーザーミーティング参加報告
- 2005年01月01日
- Space-E Version 4.3のご紹介
- 2004年10月01日
- EOSINT新製品のご紹介
- 2004年07月01日
- Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
- 2004年04月01日
- Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
- 2002年10月01日
- EOSINT新製品のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E Version 3.1のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E/STEPのご紹介
- 2001年07月01日
- Space-E最新バージョンのご紹介
- 2001年07月01日
- Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
- 2000年10月01日
- Space-E/SolidCAMの紹介
- 2000年07月01日
- Space-E/Moldのご紹介
- 2000年07月01日
- EOSINT-M250 XtendedとDirectSteelのご紹介
- 2000年04月01日
- Space-E Version 2.1 のご紹介
- 1999年10月01日
- WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
- 1999年07月01日
- EOSINT-Mによる成形金型製造の適用事例
- 1999年07月01日
- Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
- 1999年01月01日
- ラピッド・プロトタイピングにおける鋳型の直接構造と鋳造
- 1999年01月01日
- Space-Eのご紹介
- 1996年07月01日
- ラピッド・プロトタイピング新商品「EOSINT」について