システムソリューション統括部 営業技術部 橋口 淳一 |
はじめに
Space-Eの最新バージョンでは、より効率的なモデリング環境のご提供と、最適な経路出力を目的とし、機能の追加および改善を行っています。
ここでは、Space-Eファミリーの中核であるModelerとCAMを中心に、併せてSolidCAMをご紹介いたします。
Space-E/Modeler Ver.3.0
より効率的なモデリングおよび運用環境を支援するために、Windowsネイティブ化に主眼をおき、3次元マークアップ機能を追加するなどシステムの大幅な改造を行いました。さらに、キャビ・コア分割においては、従来のソリッドモデルだけでなく、サーフェイスモデルに対しても、その位置関係を頼りにシステムが自動分離できるような機能を追加しました。
■ Windows ネイティブ化
画面周り(CAD Frame)をWindowsの標準規格(MFC)に従って再構築することにより一新しました。
コマンドメニューは、従来の文字列ベースにアイコンベースも追加し、それらのレイアウト変更にも柔軟に対応できるようにしました。
一般的なWindowsのファイル操作に準じて、エクスプローラから、モデルファイルのアイコンをドラッグ&ドロップすることによってモデルを呼出す(コピーする)ことができるようになりました。また、ファイルの関連付けによってモデルファイルのアイコンをダブルクリックして起動することも可能です。
■ 3次元マークアップ機能
3次元モデルに対して、長さ(点間、平行直線間)・半径・角度の測定値をマークアップしたり、文字・注記を付加できるようになりました。
貼り付けられた文字はビューの影響を受けず、いつも画面の同じ場所に表示されているので、3次元モデルと文字が交錯して見づらくなる心配はありません。
■ シェーディング機能の追加及び改良
3次元モデルに白色の蛍光灯やゼブラ(縞々)模様を写し込んで表示する機能を追加しました。写し込まれた模様をスライドさせることによって、ダイナミックに変化する陰影の様子を確認することができます。
また、シェーディング品質の改良ではファセッタ(システム内の多面体近似処理)に新しい手法を導入することによって、シェーディング表示の品質を大幅に向上させることができました。
■ 簡易キャビコア分割機能
製品モデルを構成するサーフェイス群の位置関係を頼りにして、システムが自動的に上側の面(キャビ)と下側の面(コア)を識別して、表示されるクラス(色)を分離します。この機能を適用することにより、製品モデルから金型モデルに展開するまでの作業効率を、大幅に向上させることができます。
■ ソリッド化支援機能の充実
サーフェイスモデルをソリッド化するために、サーフェイスモデリング性能の改善はもとよりVer.3.0では、従来からサポートしていた「モデル品質チェック機能」(隙間評価機能)の信頼性を向上させました。さらに「形状チェック機能」によって見つかった単一面内の不具合を、自動的に修正できるようになりました。また、「非接続稜線(OpenEDGE)検索機能」によって、ソリッドモデルの不完全な(つながっていない)稜線を瞬時に見つけることができるようになりました。
Ver.3.0で改良したこれらのチェック機能は、煩雑になりがちなサーフェイスモデルのソリッド化作業を効率的に支援します。
Space-E/トランスレータ
シームレスなデータ交換の実現にむけて、標準フォーマット(IGES、DXF)のサポートはもとより、主要なシステムとネイティブモデルファイルによるデータ交換を目的として、新たにダイレクトトランスレータをリリースしました。
このダイレクトトランスレータは、ワイヤ、サーフェイス、ソリッドなどの要素だけでなく、カラーや線種などの要素属性も考慮しています。
ここでは、開発中のトランスレータも含めご紹介いたします。
対応システム | 規格およびVersion |
---|---|
GRADE | GRADE DASH/DRAW GRADE/CUBE(それぞれ入力のみ) |
IGES | IGES規格 Ver5.2/JAMA-IS |
DXF | AutoCAD DXF R12J/R13J (入力のみ) |
CATIA | CATIA Version4.1/4.2 |
Unigraphics | Unigraphics Version12~16 (入力のみ。出力はParasolidのX_Tファイルとなる) |
I-DEAS MasterSeries |
I-DEAS MasterSeries 7/8(NT版のみ) |
Parasolid | Parasolid Version7~11 |
STL | 3D Sysytems社 標準インターフェイスフォーマット |
SAT | ACIS 標準フォーマット |
Space-E/CAM Ver.3.0
操作性の向上と最適な経路出力を目指し、機能の追加および改善を行いました。
特に、加工時間短縮に向けて、工具の突き出し長算出をはじめとした工具情報関係の出力と、空切削除去等の経路最適化機能を新たに追加しました。
また、CLサーバではネットワーク対応の幅が広がり、GRADE/CUBE-NC(UNIX版)からも経路計算の依頼を受けられるようになりました。
■ 操作性の向上
- 工程設定の改善
機能パレットから機能名称をドラッグ&ドロップする際や、メニューから機能を選択した際に、工程ノードが自動作成されるようになりました。
また、同一工程内にメインとサブの形式でモデルを設定し、これら複数モデルを対象とした経路を作成できるようになりました。設定したモデルはプレビュー機能で確認できます。
- インターラクティブ操作
インターラクティブ操作に、新たに3次元経路作成機能を追加しました。機能パラメータの操作画面は工程設定と統一し、新たにパラメータ入力と連動してイメージ図を表示するようになり、より視認性を高め使いやすくなりました。
インターラクティブ操作による主な機能一覧
2次元加工
ポケット加工,輪郭加工,等高(2.5)加工,
等高領域加工
3次元加工
加工形状ファイル作成
等高線(荒取り,削り残し,仕上げ)加工
走査線(荒取り,仕上げ)加工,平坦部加工
削り残し加工,ペンシル加工
面なり加工,面沿い加工,ガイドカーブ加工,突き加工
自由経路,投影経路
経路エディタ
■ 経路最適化機能
工程設定で計算された経路に対し、経路最適化を行うことで経路の再編集および工具情報をご提供します。
- 空切削除去
切削された部位に対し、切削経路が重複して出力されている場合は自動的に除去します。
- ホルダー干渉部除去、突き出し長算出
削り残し部を参照し、ホルダーが干渉する部位の経路を自動的に除去します。また、突き出し長算出に設定すると、この工程で加工に必要な工具の最大突き出し量が出力されます。
- 回避高さ最適化
前工程で切削された形状を認識し、この工程での回避高さを部位ごとに最小になるよう再編集します。
■ CLサーバ
従来は、Space-E/CAM間でしか経路計算を依頼できませんでしたが、GRADE/CUBE-NC Ver.9.31(UNIX版)からもSpace-E/CAMおよびSpace-E/SolidCAMがインストールされているPCに経路計算を依頼できるようになりました。
(経路計算できるコマンドはインストールされているCAMシステムにより異なります。)
Space-E/SolidCAM Ver.1.2
ソリッド自動加工機能において、加工工程設定の入力方法の改善と各種支援機能を新たに追加しました。
■加工工程設定
段差荒取り加工、側面仕上げ加工、底面仕上げ加工などの加工を行えます。各加工の工程は複数指定でき、次工程は前工程の削り残り部を自動認識して加工します。
■商品構成
Space-E/SolidCAMの商品構成は、Space-E/CAMから、3次元加工機能をのぞいた構成となります。
おわりに
'98年にWindowsNTベースのCAD/CAMシステムSpace-E Ver.1.0を出荷して以来、Space-E/MoldをはじめとしてSpace-Eファミリーも拡大してまいりました。今後も、モデリングおよびCAMだけにとらわれず、金型製造をトータルに支援するベースシステムとしても充実を目指します。
関連するソリューション
関連するソリューションの記事
- 2024年04月01日
-
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
- 2024年04月01日
-
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
- 2023年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
- 2023年07月01日
- Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
- 2023年01月10日
-
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
- 2023年01月10日
-
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
- 2023年01月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
- 2023年01月10日
- 新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
- 2022年10月10日
- INTERMOLD名古屋 出展のご報告
- 2022年10月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
- 2022年10月10日
- 新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
- 2022年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
- 2022年06月14日
- 「IT導入補助金2022」のお知らせ
- 2022年04月01日
- Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
- 2021年07月10日
-
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
- 2021年07月10日
-
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
- 2021年03月01日
- 補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
- 2021年01月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
- 2020年04月01日
-
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
- 2020年04月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
- 2019年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
- 2019年07月01日
-
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
- 2019年04月01日
-
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
- 2019年01月01日
-
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
- 2018年04月01日
- NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
- 2018年04月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
- 2017年04月01日
-
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
- 2017年01月01日
-
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2016年07月01日
-
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
- 2016年04月01日
-
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
- 2016年02月22日
- ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
- 2016年01月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2015年07月01日
-
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
- 2015年07月01日
-
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
- 2015年04月01日
-
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
- 2015年01月01日
- マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
- 2014年10月01日
- CAXA社との協業について
- 2014年10月01日
-
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
- 2014年07月01日
- Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
- 2013年09月25日
-
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®」
10月1日サービス開始
- 2013年07月10日
-
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
- 2012年01月01日
-
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
- 2011年10月01日
- Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
- 2011年10月01日
-
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
- 2011年10月01日
-
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
- 2011年07月01日
-
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
- 2011年04月01日
- Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
- 2011年04月01日
-
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
- 2011年01月01日
- 5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
- 2011年01月01日
-
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
- 2010年10月01日
-
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
- 2010年10月01日
-
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
- 2010年07月01日
-
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
- 2010年04月01日
- Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
- 2010年04月01日
-
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
- 2010年01月01日
- Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
- 2005年07月01日
- Space-E最新バージョンのご紹介
- 2005年01月01日
- Space-E Version 4.3のご紹介
- 2004年07月01日
- Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
- 2004年04月01日
- Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E Version 3.1のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E/STEPのご紹介
- 2001年07月01日
- Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
- 2000年10月01日
- Space-E/SolidCAMの紹介
- 2000年07月01日
- Space-E/Moldのご紹介
- 2000年04月01日
- Space-E Version 2.1 のご紹介
- 1999年10月01日
- WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
- 1999年07月01日
- Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
- 1999年01月01日
- Space-Eのご紹介