~まずは削ることから刷新~
営業本部 MSビジネスユニット 営業部 企画課 課長 阿部田 哲史 |
はじめに
日頃は、金型設計/加工支援システム Space-Eをご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。本年度は、私たちの主力ソフトウエア群の商品力をさらに強化する方針を打ち立て、お客さまのニーズにマッチした、より一層の商品開発と発行を心掛けますので、どうぞご期待ください。
本号では2015年7月にリリースするSpace-E Version 5.4についてご紹介します。
従来の機能をさらにパワーアップ
工具移動量の削減と工具負荷の軽減
無駄な経路が発生して経路計算に時間がかかっていた回避動作のロジックを見直しました。
これにより、無駄な経路の発生率を大幅に抑止できるため、工具移動量の削減による経路計算の時間短縮および工具負荷の軽減を考慮した経路作成が実現できます。
入力操作の簡便化で操作者の負担軽減
Version 5.3までのCAMの初期値は、実際の加工に必要な数値に適合していなかったので、習熟度の高い技術者でなければ適切な設定が難しい場合がありました。
Version 5.4では、従来の初期値を見直したことで、経験の浅い技術者でもオペレーションの手数やミスを削減でき、熟練者と同等の設定が可能になります。
さらなる高精度加工を実現
3.5軸・5軸加工機能のブラッシュアップを図りました。
工具の急激な姿勢変化の際も、回転速度制御を考慮することで、加工品質の向上を実現できます。本機能は、NDESのマニュファクチャリングラボにて、民間金型企業様のご協力のもと、実際の加工機で検証を繰り返しながら開発した成果を反映しています。
メモリーとマルチスレッドの最適化により大規模モデルも快適操作
メモリーとマルチスレッドの処理を最適化しました。
これにより、ファイルオープン時や自動バックアップ時、アイテム選択時の待機時間を削減できるため、大規模モデルでも快適に操作することが可能になります。
またCAMにおいても、特殊隅取りや等高線仕上げなどの13種類の加工機能で回避最適化計算をマルチスレッドに対応したことで、計算時間を削減することが可能になります(表1)。
多言語対応インストールメディア
Version 5.3までは、言語ごとにインストールメディアを分けていたので、海外でご利用いただく場合は、各インストールメディアから環境設定を行う必要がありました。
Version 5.4からは、インストーラを多言語に対応したことで、1枚のメディアでインストールすることが可能になります。
ユニット部品の属性軽量化
Space-E/Moldで作成、配置したユニット部品は、ファイルサイズが大きくなることがオペレーションに不満を感じる要因になっていました。
Version 5.4からは、ファイル保存時にキャッシュデータを削除できるので、ファイルサイズを約30%縮小化することが可能になります。
※ただしファイル再オープン時には、復元処理時間が発生します。
サポート対象OS変更のお知らせ
Version 5.4からサポート対象OSは64bitのみになります。
2014年4月のMicrosoft社によるWindows XPのサポート終了に伴い、Space-EもVersion 5.3をもってWindows XPへのサポート終了のご案内をさせていただきました。
そして、今回のVersion 5.4からは、既にご案内のとおり、32bitOSへのサポートを終了させていただきます。(※Draw・Draw-IGESは除く)
お客さまには、お手数をお掛けすることとなりますが、サポート対象OSへの移行をご検討いただきますようお願いいたします。
64bit OS環境下でSpace-Eをご利用いただくと、大規模・大容量モデルに対して、快適なモデリングやCAM計算が可能になるなど、さまざまなメリットがあります。詳しくは担当営業までお問い合わせください。
※正式なご案内は別途ご送付させていただきます。
次期バージョンに向けて
本号でご紹介したようにVersion 5.4は、CAMの機能強化に主眼をおいたリリースバージョンとなります。
次のVersion 5.5は、CAM機能のさらなる強化とともに、STL機能の強化を図ることを主眼として開発着手しています。Version 5.4で大規模モデルを快適に取り扱えるようにしたことで、Version 5.5では、容量の大きなSTL形式のモデルをさらにハンドリングできるように機能拡張を行う予定です。そして、解析やリバースモデリングと連携して、ものづくりにおけるSpace-Eの適用範囲をなお一層拡大いたします。
またManufacturing-SpaceR版では、クラウドサーバーの演算資源を活用した高速処理を実現します。
Version 5.5は2016年2月頃にリリースの予定です。
おわりに
1998年にPC版ハイブリッドモデラーとして誕生したSpace-Eは、金型設計/加工支援ツールとして、それ以前のGRADE時代からのお客さまも含めて、これまでに多くのお客さまにご活用いただいてきました。
ここに至るまでには、ITインフラのイノベーション、加工技術の進歩、横断的なソリューション連携など、ものづくりに変革をきたしたように、Space-Eも時代のニーズにマッチするために、さまざまな機能を実装しながら発展してきました。
NDESは、お客さまが関わるものづくり業界において、必要とされる機能やパフォーマンスの実現に、これまで以上に留意し取り組んでいきます。
今後とも、皆さまのご用件やご要望を商品開発へ反映するため、ご意見をお聞かせいただくアンケートなどへのご協力をよろしくお願いいたします。
関連するソリューション
関連するソリューションの記事
- 2024年04月01日
-
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
- 2024年04月01日
-
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
- 2023年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
- 2023年07月01日
- Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
- 2023年01月10日
-
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
- 2023年01月10日
-
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
- 2023年01月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
- 2023年01月10日
- 新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
- 2022年10月10日
- INTERMOLD名古屋 出展のご報告
- 2022年10月10日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
- 2022年10月10日
- 新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
- 2022年07月01日
-
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
- 2022年06月14日
- 「IT導入補助金2022」のお知らせ
- 2022年04月01日
- Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
- 2021年07月10日
-
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
- 2021年07月10日
-
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
- 2021年03月01日
- 補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
- 2021年01月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
- 2020年04月01日
-
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
- 2020年04月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
- 2019年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
- 2019年07月01日
-
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
- 2019年04月01日
-
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
- 2019年04月01日
- Manufacturing-Space® Version 4.3 新機能のご紹介
- 2019年01月01日
-
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
- 2018年10月01日
-
Manufacturing-Space® Version 4.2
サービスインのお知らせ
- 2018年07月01日
-
経済産業省のプロジェクト参加報告
「標準の利用/活用推進委員会」の活動について
- 2018年04月01日
- NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
- 2018年04月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
- 2017年07月01日
-
Manufacturing-Space®が目指す
方向とロードマップ
- 2017年07月01日
-
クラウドを利用した
「ものづくり産業」の生産性向上
- 2017年04月01日
-
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
- 2017年01月01日
-
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2016年07月01日
-
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
- 2016年04月01日
-
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
- 2016年02月22日
- ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
- 2016年01月01日
-
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
- 2015年07月01日
-
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
- 2015年04月01日
-
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
- 2015年01月01日
- マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
- 2015年01月01日
-
トータルソリューションのご提案(2)
フロントローディングソリューション
- 2014年10月01日
- CAXA社との協業について
- 2014年10月01日
-
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
- 2014年07月01日
- Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
- 2013年09月25日
-
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®」
10月1日サービス開始
- 2013年07月10日
-
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
- 2012年10月01日
- 雲をつかむような話し
- 2012年01月01日
-
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
- 2011年10月01日
- Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
- 2011年10月01日
-
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
- 2011年10月01日
-
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
- 2011年07月01日
-
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
- 2011年04月01日
- Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
- 2011年04月01日
-
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
- 2011年01月01日
- 5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
- 2011年01月01日
-
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
- 2010年10月01日
-
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
- 2010年10月01日
-
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
- 2010年07月01日
-
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
- 2010年04月01日
- Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
- 2010年04月01日
-
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
- 2010年01月01日
- Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
- 2005年07月01日
- Space-E最新バージョンのご紹介
- 2005年01月01日
- Space-E Version 4.3のご紹介
- 2004年07月01日
- Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
- 2004年04月01日
- Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E Version 3.1のご紹介
- 2002年04月01日
- Space-E/STEPのご紹介
- 2001年07月01日
- Space-E最新バージョンのご紹介
- 2001年07月01日
- Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
- 2000年10月01日
- Space-E/SolidCAMの紹介
- 2000年07月01日
- Space-E/Moldのご紹介
- 2000年04月01日
- Space-E Version 2.1 のご紹介
- 1999年10月01日
- WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
- 1999年07月01日
- Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
- 1999年01月01日
- Space-Eのご紹介