人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.58 | お客様事例
創立100周年記念行事に
Space-E/CAMによる研究発表を

高知県立高知工業高等学校様は、明治45年3月(1912年)に竹内綱先生、竹内明太郎先生の父子により、「工業富国基」の信念に基づいて、工業技術者養成のため創立された高知県で最も伝統のある工業学校です。平成24年(2012年)に100周年を迎えるため、学校・PTA・同窓会が一体となった記念行事を計画しています。

今回は、CATIA V5を使った授業内容やSpace-E/CAMを導入して設計から加工までの実習環境を整えて、今後授業へ組み込まれるお話などをお伺いしました。

ワンランクアップの学校を目指して

人物写真
校長 平田 健一 様

全国工業高等学校長協会主催の平成21年度ジュニアマイスター顕彰制度で、本校は全国で7位になり優秀校として表彰されました。しかし、以前から上位にいたわけではありません。17年度までは30 位以下でしたので、これではいけないと一念発起して、職業資格や検定、モノづくりに対して全国にアピールできる取り組みを各学科で始めました。その結果、年々順位を上げることができ、昨年7位に入賞できました。生徒には、できるだけ多くの資格を取って、次へのステップにしてほしいと思っています。

本校は、進路においても非常に安定しています。昨年は全体的に求人が減りましたが、卒業する生徒248名に対して県内外から440社の求人があり、就職希望者は100%の内定率でした。また、進学については、工業高校でありながら進学率が高いという特長があり、国公立への進学者が35名となりました。これは、全国の工業高校でトップクラスの学校になります。

授業風景の写真
CATIA V5の実習/フライス盤の実習

本校の生徒は粗削りですが、いろいろな指導方法でいくらでも伸びる可能性を持っていると強く感じています。

各科の先生が少しだけ指導に気を配るだけで、生徒の可能性を引き出して成長できることに先生方も驚いています。その取り組みのひとつとして、進学コース制を取っていることです。数学や理科の勉強をしながら、もの事を工学的に考える学校設定科目で、外部講師も招く予定です。

他には、朝8分の新聞タイムを年間120回ほど実施しています。これは、その時々のニュースを先生方が新聞から切り抜いて生徒に読んでもらう取り組みです。また、先生と生徒が、同じ目線で話し合いができる授業改善委員会を開いています。この話し合うことに意義があるのです。最終的に先生と生徒の信頼関係を築くことができれば、ワンランクアップできる学校になると思っています。

それから、本校は勉強だけではなく部活動の取り組みも積極的に行っています。現在、全校生徒の6割が体育系クラブ、2割が文化系クラブに入り、8割を超える生徒が放課後や土日に部活動をしています。

CATIA V5 は機械科の新しい流れに

人物写真
機械科
教諭 藤岡 常幸 様

CATIA V5を導入して、今年で6年目になります。それまでは、汎用旋盤、フライス、マシニングが中心の実習でしたが、3次元CADの取り組みとしてCATIA V5は機械科の新しい流れとなりました。

本校は1年生から3次元を教えています。簡単な形状をスケッチしてモデリングしながらCATIA V5の基本を学びます。2年生からはCATIA V5の時間数も多くなり、マニュアル無しで図面から立体形状を想像してソリッドモデルを完成させます。課題を終えた生徒は、自分のペースで自習できるCATIA-Trainerで勉強して、進み方が早い生徒はかなりのレベルでCATIA V5を習得しています。3年生では、アセンブリでパーツを組み立てます。機械製図の教科書にあるギアボックスの図面から、上型と下型を作って軸受けで合わせて組み立てていきます。

このように、1~3年生の授業でCATIA V5の操作に慣れているので、3年生の課題研究では、どの班もCATIA V5を使って設計しています。

3次元CAM の取り組み

昨年、実際の製造現場に近い実習にするにはどうすべきか検討していました。そのとき、NDESのアドバイスを受けて、3次元CADの後にCAMでNCデータを作り、さらに加工するという流れを作りたいと考えて、Space-E/CAMを3月に導入しました。狙いとしては、企業の製造現場に対して、即戦力になる人材の輩出です。従来の工業高校のスキルより、さらに高いスキルを持った工業技術者の育成に取りかかろうとしています。

今年の後半には、設計の授業や実習にSpace-E/CAMを利用したいと考えています。実習としては、CADで図面を作成してモデリングした後に、CAMでNCデータを作成してマシニングで加工するという流れです。

工業高校の良さ

大学では3次元CAD/CAMを利用した授業は、当然ありますが、高校で3次元CAD/CAMを使う授業はあまり知られていないと思います。企業側からみると、工業高校卒業であれば製造ラインで、大学卒業であれば設計だという先入観があるようなので、そこは違うと言いたいのです。

工業高校卒は大学卒とは違う良さがあります。その良さの一番大きなポイントは、工業高校の生徒は機械を扱えるということです。大学では実践の時間が短く機械を操作することも少ないと思います。

例えば、溶接してみると本校の生徒の方が上手にできます。それは工業高校で、溶接や旋盤の実習が長時間あるからです。こういう基礎の上に3次元CAD/CAMの最先端技術を習得させたいと考えています。

創立100 周年記念行事に向けて

焼き玉エンジン 創立80 周年製作
焼き玉エンジン
創立80周年製作

創立100周年記念行事では、体育祭、工業博、研究発表会を予定しています。この記念行事には本校OBと現役生徒が協力して取り組んでいきます。また、姉妹校である石川県立小松工業高等学校(小松工業)も研究発表に参加します。小松工業は、コマツ創業者である竹内明太郎先生が1939(昭和14)年に当時の小松製作所の寄付で設立された学校で、本校とは姉妹校として交流を深めています。

機械科では、この工業博に創立80周年のときに製作した焼き玉エンジンを動かすことをOBと計画しています。それから、Space-E/CAMを利用して3次元CAD/CAMのデータから加工まで一連の流れを研究発表する予定です。このような取り組みを通じて、高知工業高校の良さを広くアピールしたいと考えています。

おわりに

校長先生のお写真の背景には、竹内綱先生が掲げられた工業教育の理念である「工業富国基」の書がかけられています。この書は、大正2年に竹内綱先生自身により書かれた大変由緒ある書だそうです。

大変お忙しいところ、貴重な時間を割いてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

学校プロフィール

学校校舎
学校校舎

高知県立高知工業高等学校

URL http://www.kochinet.ed.jp/kochikogyo-h/

所在地 〒780-8010 高知市桟橋通2丁目11番6号
設立 明治45年3月
学科 機械科、電気科、情報技術科、工業化学科、
土木科、建築科、総合デザイン科

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2024年04月01日
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
2024年04月01日
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
2023年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
2023年07月01日
Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
2023年01月10日
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
2023年01月10日
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
2023年01月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
2023年01月10日
新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
2022年10月12日
製造業におけるIT技術導入を加速する取り組みを開始
~ C&Gシステムズの高精度なCAMエンジンを採用 ~
2022年10月10日
INTERMOLD名古屋 出展のご報告
2022年10月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
2022年10月10日
新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
2022年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
2022年06月15日
製造業向け CAMシステム
新製品「Space-E 2022 CAM」を販売開始
~優れたCAM演算ロジック採用による高精度・高品質加工の実現~
2022年06月14日
「IT導入補助金2022」のお知らせ
2022年04月01日
Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
2021年07月10日
中小製造業の皆さまを対象とした
「補助金・助成金診断サイト」をオープンしました
そのビジネス課題、公的支援を活用して解決しませんか
2021年07月10日
Manufacturing-Space®
サブスクリプションサービス開始のお知らせ
5月から「Space-E 1 Day ライセンス」サービスを提供
2021年07月10日
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2021年06月28日
金型づくりの自動化を推進する拠点Mold Future Space - OKINAWAを開設
~沖縄から全国へものづくりの最新技術を発信していきます~
2021年03月01日
補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
2021年01月01日
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
2020年10月15日
Space-E Version 5.9リリースのお知らせ
~自動化への第一歩「簡単、確実な操作へ」~
2020年04月01日
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
2020年04月01日
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
2019年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
2019年07月01日
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
2019年06月26日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.8をリリース
2019年04月01日
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2018年10月01日
Space-E Version 5.7リリースのお知らせ
~5軸加工機能の強化と特殊隅取りの改善~
2018年10月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®
最新Version 4.2をサービスイン
2018年10月01日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.7をリリース
2018年04月01日
NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
2018年04月01日
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
2017年04月01日
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
2017年01月01日
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2016年07月01日
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
2016年04月01日
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
2016年02月22日
ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
2016年01月01日
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2015年10月01日
Manufacturing-Space® Version 3.0サービスインのお知らせ
統合型クラウドファイル管理サービス
「データコンシェルジュサービス」の開始
2015年07月01日
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
2015年07月01日
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
2015年04月01日
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
2015年01月01日
マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
2014年10月01日
CAXA社との協業について
2014年10月01日
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
2014年10月01日
Manufacturing-Space® Version 2.0リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2014年07月01日
Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
2014年01月14日
クラウドサービス「Manufacturing-Space®
PDMサービスの「Web」と「iPad」閲覧機能の拡充
2014年01月01日
Manufacturing-Space® Version 1.5リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年10月25日
金型業界初のクラウドサービス
Manufacturing-Space®の提供を開始
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年09月25日
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®
10月1日サービス開始
2013年07月10日
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
2013年04月01日
安倍首相がオバマ大統領に贈ったパターは、
Space-Eをご利用いただいています
「有限会社 山田パター工房」様が製作したパターです
2013年02月25日
Space-E Version 5.2 をリリースしました。
新機能の詳細は、人とシステムの記事をご覧ください。
2012年01月01日
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
2011年10月01日
Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
2011年10月01日
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
2011年10月01日
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
2011年07月01日
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
2011年04月01日
Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
2011年04月01日
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
2011年01月01日
5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
2011年01月01日
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
2010年10月01日
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
2010年10月01日
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
2010年07月01日
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
2010年04月01日
Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
2010年04月01日
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
2010年01月01日
Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
2009年10月01日
Space-EとDr.工程との連携
設計部門から製造部門へ、情報伝達の正確性アップと時間短縮のご提案
2005年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2005年01月01日
Space-E Version 4.3のご紹介
2004年07月01日
Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
2004年04月01日
Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
2002年04月01日
Space-E Version 3.1のご紹介
2002年04月01日
Space-E/STEPのご紹介
2001年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2001年07月01日
Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
2000年10月01日
Space-E/SolidCAMの紹介
2000年07月01日
Space-E/Moldのご紹介
2000年04月01日
Space-E Version 2.1 のご紹介
1999年10月01日
WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
1999年07月01日
Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
1999年01月01日
Space-Eのご紹介