人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.70 | お客様事例
Space-E/Moldによる金型設計の標準化を
海外グループへ展開

PT. MEIWA MOLD INDONESIA 様は、2002年にインドネシアの現地法人として設立され、現地スタッフの採用、育成にも力を入れており、10 年以上にわたり主力のアルミダイキャスト金型を中心に現地生産しています。日本と同等の品質とサービスを実現され、お客様のご要望に幅広く対応されていらっしゃいます。そして、売上規模は東南アジア諸国連合(ASEAN)でトップという目標を達成して、次のステップへと邁進されています。

今回は、現地法人の設立について、明和製作所グループとしての役割、そしてSpace-E/Moldでの金型設計への取り組みなどのお話をお伺いしました。

会社設立からの立ち上げ

代表取締役 大矢知 俊秀 様
代表取締役
大矢知 俊秀 様

当社は、株式会社明和製作所が事業のグローバル展開を目指して、インドネシアに設立した現地法人です。その他にも海外には、タイのMEIWA MOLD (THAILAND) CO., LTD、中国の明和精密模具(常熟)有限公司があります。

2002年5月に設立した当初は、工業団地内のサービスアパートを仮事務所としたスタートでした。それから、9月末には工場が完成し、10月には機械を搬入して本格的な操業を開始しました。この操業までは順調でしたが、その後の仕事が思うように受注できませんでした。やはり、お客様は信用できる金型がインドネシアで製作できるのか疑心暗鬼になっていました。そのため、最初の4カ月は金型修理しか依頼していただけず、その間は日本やタイのグループ会社から簡単な金型製作や部品製作をさせてもらいました。そうこうしながら、金型修理の技術を認めていただき、まずは簡単な新規金型の受注ができるようになりました。それからは、新規金型を製作するたびに信頼を得ることができ、徐々に受注が増えるようになりました。

ただ、これで安心はできませんでした。やはり、価格が安いのです。この先、仕事をスピードアップしても利益が出ないことが見えてきたのです。すぐに、機械加工の経験者を採用してトレーニングを始め、実務に入れるようになったとき、昼夜の2交代勤務にしました。これで生産量が増え始めたので利益を確保できるようになりました。

当社は、アルミダイキャスト金型が売り上げの90%を占めます。このアルミダイキャストは、金型の寿命が短いため同じ型を定期的に依頼されます。月に800トンの金型を8型ほど製造できる能力があります。

残りの10%ほどが、その金型修理とスペアパーツの製作、販売です。このスペアパーツは、破損して定期的な交換もあるため、かなりの需要があり、当社やインドネシアの外注で製作しています。その他には、インジェクション金型も若干製作しています。

特殊鋼の材料は、日本からの輸入材を使用しています。その他の材料も、大部分は輸入材ですがローカルで良い材料があれば使用しています。

グループ内での当社の役割

当社の最も重要な目的は二つあります。その一つは継続的な利益の確保による親会社への利益還元です。もう一つはローカルの人材育成と納税によるインドネシア社会への貢献です。

また、その他の役割としては、親会社の部品調達先を担っていることです。日本国内では、簡単で小さな金型部品の手配先が徐々に減少しています。この手配先は、規模の小さな会社が多く、経営が厳しかったり、跡継ぎの問題があったりして廃業するケースが多くなっています。そのため、当社で部品製作を受けてインドネシアの外注先に依頼し、検査は当社で行って日本に輸出しています。今後、インドネシアの価格が高くなれば、部品の調達も難しくなりますが、現在はコストダウンできています。

グループ内での役割としては、他の拠点がキャパオーバーになったとき、金型設計やデータ作成のアウトソーシングの受け入れ先になっています。

Space-E/CAMについて

Production General Manager Andri Wahyudi 様
Production General
Manager
Andri Wahyudi 様

Space-E/CAMは、機能が揃っているので部分的な変更が入る場合に便利なツールです。他のシステムでは、設定が自動で決まるため、変更があると対処が煩雑になります。

ただ、Space-E/CAMは機能を理解していないと設定ができないため、皆が使うシステムとしては操作が難しいと思います。現在は、機能を理解している一部のスタッフがテンプレートを作っているので、それを利用すれば誰でも同じようなレベルの加工データを作成できます。

切削経路(Space-E/CAM)
切削経路(Space-E/CAM)
切削経路(Space-E/CAM)
切削経路(Space-E/CAM)

Space-E/Mold導入と利用

取締役 和田 浩二 様
取締役
和田 浩二 様

金型の3次元設計システムは、当社の担当者に選定させました。まず、Space-E/Moldを含めた3システムに絞り、実際に使用して評価しました。これから自分たちで使っていくという視点で、使いやすさ、機能、カスタマイズなど、当社の金型設計に適したシステムを相対評価で検討しました。その結果、Space-E/Moldの導入を決めました。

この導入に至った要因は、Visual Basicを利用してMicrosoft Excelに数値を入れることで部品の自動配置ができるというNDESの提案です。他のシステムは機能的には良いのですが、部品配置に関してカスタマイズすることが難しかったのです。

現在は、Space-E/Moldを3台に増設して金型設計に取り組んでいます。まずは、部品のテンプレートを作成しています。それと並行して、Space-E/Moldのワークショップを社内で毎週開催しています。ワークショップでは、金型設計をするためのモデリングのやり方や操作方法を2時間ほど勉強しています。モデリングが上達するには、ここで勉強するだけでなく、数をこなすことも重要です。

3次元金型設計(Space-E/Mold)
3次元金型設計(Space-E/Mold)

金型設計の取り組み

設計(Space-E/Mold)
設計(Space-E/Mold)
機械加工
機械加工
金型の作業
金型の作業

図面レスで効率化を図る

金型の納期は、4カ月から50日と幅があります。短納期のものは、簡単な製品形状ですが、3次元で金型設計をするとモデリングに時間を取られるため、つい2次元で設計してしまいます。そこをチャレンジする気持ちで頑張ってほしいと思います。現在のネックは、2次元図面の作成に時間が取られていることです。これは、NDESへの要望として、もっと簡単に3次元から2次元図面が作成できるようにお願いしています。

今後は、図面レスに取り組みたいと考えています。と言うのは、3次元で金型設計をしても加工に図面が必要だという状況では、いつまでたっても工程を短縮できないからです。これからは、図面を描かずに設計した3次元データだけで加工したいと考えています。そうすると、設計時間が短縮できます。ただ、現場も図面レスに対応できるように準備をする必要があるため、設計と現場で連携して効果を出そうと考えています。

また、図面が必要なお客様もいらっしゃるので、3次元データを3Dビュワーで見ていただけるご提案をする必要があります。まだ、越えなければいけない壁はたくさんありますが、良い手ごたえを感じています。

当社は図面レスに取り組み、NDESは図面作成の簡略化に取り組んで、双方で実現できれば、どちらにしても工程を短縮できます。

金型設計の標準化

アルミダイキャストの場合は、お客様によって設備や型仕様が千差万別なので同じ金型設計をすることがなく、標準化が難しいと言われています。そのため、親会社では、それぞれのお客様のこだわりが詰まった金型設計を行うことがほとんどです。

ところが、インドネシアでは、金型設計の基準を当社で決めさせていただけるお客様がいらっしゃいます。そうなると、標準化に取り組むことができるのです。それに、お客様の数も多くなってきましたので、標準化できれば作業効率も向上します。

Space-E/Moldで金型設計をするために、さまざまなことに挑戦して壁にぶつかることも多々ありますが、これがうまく軌道に乗れば、タイ、中国に展開できます。

グループ全体の技術向上

親会社のCAM担当者と定期的にテレビ会議でミーティングを行っています。当社スタッフの切削技術のレベルが向上してきたので、親会社と対等にミーティングができるようになってきました。また、当社ではいろいろなテストを実施しており、親会社にとって参考になることもあります。

このミーティングで確立した技術を他のグループに展開して、グループ全体のレベルアップを図る予定です。さらに、グループ内での加工の標準化にも取り組んでいます。今年からグループのテクニカルミーティングを始めています。来週は、タイで行う予定になっており、各拠点から数名参加して加工の標準化を目的としたミーティングを2日間行います。

現在は、加工だけの標準化ですが、近いうちに金型設計の標準化にも取り組んでいきたいと考えています。この金型設計では、親会社に主導してもらうことになりますが、若干やり方が違うところもあります。当社で取り組んでいるSpace-E/Moldを使った金型設計の標準化は、特に海外で必要になってくるため、当社で立ち上げて、これも海外グループに展開していきたいと考えています。

さらに信頼できるブランドイメージに

この10年の間に、日本品質に近い金型が製作できるようになりました。そして、インドネシアのお客様から厚い信頼をいただけるようになったと感じています。今後は、現在の状態に満足することなく、MEIWA MOLD INDONESIAのブランドイメージをさらに向上させて、当社に頼めば間違いないと言っていただけるような会社にならなければいけないと思っています。

そのためには、お客様が困っていることに手が届くサービスを心がけています。そのサービスの一貫として、解析まで行っています。特に新規金型は、解析の依頼がなくても、大きな問題が発生しないように湯流れ解析、温度解析、凝固解析などを行っています。

このように、トラブルになりそうな問題を事前に解決して、できるだけ早期に良品質の製品が成形できるような努力を常に行っています。

NDESへ

当社が必要としているのは、素人でも使いやすいシステムです。オペレーターの技術レベルに差があっても、同じレベルのデータが簡単な操作で作成できるようにしたいのです。特にCAMシステムは、経験の浅いスタッフでも標準の切削方法、条件を入力するだけで経験あるスタッフと同じ加工データが作れるようにしてほしいと思います。

現在、CAM担当者は9名おり、Space-Eが足りない状態ですが、インドネシアでは1ライセンスの年間保守料を負担に感じています。

たとえば、Space-E/CAMをマニアック向けとスタンダード向けに分けてもいいのではないでしょうか。マニアック向けは技術を追求するためのシステム、スタンダード向けは誰もが使えるように機能を限定した安価なシステムです。そうすると、マニアック向けは数台で、スタンダード向けは主力として使うため、数を揃えることができます。

これまで、当社の発展とともにGRADEからSpace-Eへと移行して、NDESに協力してもらってきたと思っています。NDESには、いろいろと厳しいことも言ってきましたが、それは、当社グループにとって大事な基幹システムであるSpace-Eに良くなってほしいという気持ちがあってのことです。

特にSpace-Eは、日本で開発したシステムなので、欧米のシステムに負けないような素晴らしいシステムにしてもらいたいと思っています。ぜひ、他システムに負けないように頑張ってください。

そして、Space-Eを使っていると自慢できるように、さらにMEIWA MOLD INDONESIAが使っているのであれば、うちも使いたいと言っていただけるようなシステムにしてほしいと思っています。

おわりに

取材にご協力いただいたAndri様は、会社設立前に採用され、人材育成のため日本で2年間研修したそうです。研修後にインドネシアに帰ってきたときの成長はすばらしく、現在は工場長として中心的な役割を担われています。

この取材は日本語で行わせていただきました。

大変お忙しいところ、貴重な時間を割いてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

会社プロフィール

第一工場
第一工場
第二工場
第二工場

PT. MEIWA MOLD INDONESIA(メイワ モールド インドネシア)

URL http://www.meiwa-jpn.co.jp/mmitl/
(外部サイトへ移動します)

所在地 West Java, Indonesia ブカシ MM2100工業団地内
創立 2002年5月3日
資本金 USD 3,200,000
従業員 129名+日本人2名
事業内容 ダイカスト金型設計・製作
ラスチック金型設計・製作
型部品製作、型修理
グループ 株式会社 明和製作所
MEIWA MOLD (THAILAND) CO., LTD
明和精密模具(常熟)有限公司
金型の写真

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2024年04月01日
Space-E 新バージョン 2023 R2
リリースのお知らせ
2024年04月01日
片山工業株式会社 様
金型技術者の育成強化を図り
成長するグローバル企業
2023年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
2023年07月01日
Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
2023年01月10日
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
2023年01月10日
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
2023年01月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
2023年01月10日
新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
2022年10月12日
製造業におけるIT技術導入を加速する取り組みを開始
~ C&Gシステムズの高精度なCAMエンジンを採用 ~
2022年10月10日
INTERMOLD名古屋 出展のご報告
2022年10月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
2022年10月10日
新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
2022年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
2022年06月15日
製造業向け CAMシステム
新製品「Space-E 2022 CAM」を販売開始
~優れたCAM演算ロジック採用による高精度・高品質加工の実現~
2022年06月14日
「IT導入補助金2022」のお知らせ
2022年04月01日
Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
2021年07月10日
中小製造業の皆さまを対象とした
「補助金・助成金診断サイト」をオープンしました
そのビジネス課題、公的支援を活用して解決しませんか
2021年07月10日
Manufacturing-Space®
サブスクリプションサービス開始のお知らせ
5月から「Space-E 1 Day ライセンス」サービスを提供
2021年07月10日
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2021年06月28日
金型づくりの自動化を推進する拠点Mold Future Space - OKINAWAを開設
~沖縄から全国へものづくりの最新技術を発信していきます~
2021年03月01日
補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
2021年01月01日
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
2020年10月15日
Space-E Version 5.9リリースのお知らせ
~自動化への第一歩「簡単、確実な操作へ」~
2020年04月01日
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
2020年04月01日
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
2019年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
2019年07月01日
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
2019年06月26日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.8をリリース
2019年04月01日
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2018年10月01日
Space-E Version 5.7リリースのお知らせ
~5軸加工機能の強化と特殊隅取りの改善~
2018年10月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®
最新Version 4.2をサービスイン
2018年10月01日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.7をリリース
2018年04月01日
NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
2018年04月01日
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
2017年04月01日
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
2017年01月01日
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2016年07月01日
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
2016年04月01日
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
2016年02月22日
ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
2016年01月01日
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2015年10月01日
Manufacturing-Space® Version 3.0サービスインのお知らせ
統合型クラウドファイル管理サービス
「データコンシェルジュサービス」の開始
2015年07月01日
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
2015年07月01日
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
2015年04月01日
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
2015年01月01日
マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
2014年10月01日
CAXA社との協業について
2014年10月01日
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
2014年10月01日
Manufacturing-Space® Version 2.0リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2014年07月01日
Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
2014年01月14日
クラウドサービス「Manufacturing-Space®
PDMサービスの「Web」と「iPad」閲覧機能の拡充
2014年01月01日
Manufacturing-Space® Version 1.5リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年10月25日
金型業界初のクラウドサービス
Manufacturing-Space®の提供を開始
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年09月25日
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®
10月1日サービス開始
2013年07月10日
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
2013年04月01日
安倍首相がオバマ大統領に贈ったパターは、
Space-Eをご利用いただいています
「有限会社 山田パター工房」様が製作したパターです
2013年02月25日
Space-E Version 5.2 をリリースしました。
新機能の詳細は、人とシステムの記事をご覧ください。
2012年01月01日
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
2011年10月01日
Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
2011年10月01日
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
2011年10月01日
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
2011年07月01日
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
2011年04月01日
Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
2011年04月01日
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
2011年01月01日
5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
2011年01月01日
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
2010年10月01日
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
2010年10月01日
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
2010年07月01日
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
2010年04月01日
Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
2010年04月01日
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
2010年01月01日
Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
2009年10月01日
Space-EとDr.工程との連携
設計部門から製造部門へ、情報伝達の正確性アップと時間短縮のご提案
2005年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2005年01月01日
Space-E Version 4.3のご紹介
2004年07月01日
Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
2004年04月01日
Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
2002年04月01日
Space-E Version 3.1のご紹介
2002年04月01日
Space-E/STEPのご紹介
2001年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2001年07月01日
Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
2000年10月01日
Space-E/SolidCAMの紹介
2000年07月01日
Space-E/Moldのご紹介
2000年04月01日
Space-E Version 2.1 のご紹介
1999年10月01日
WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
1999年07月01日
Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
1999年01月01日
Space-Eのご紹介