人とシステム

季刊誌
NTTデータエンジニアリングシステムズが発行する
お客さまにお役に立つ情報をお届けする情報誌です。

No.79 | お客様事例
解析に裏付けられたホイール設計で
厳しい競争を勝ち抜く

1952年創業のリンテックス様は、60年以上にもわたり培われてきた技術力で、日々発展をとげる自動車産業を支え続けてきた自動車用のホイールメーカーです。お客さまのニーズに適応した付加価値の高いホイールは、研究開発力、生産技術力、品質管理力を結集することで生み出されてきました。その開発力のすごさは、世界で初めて780MPa高張力鋼板のホイールを実現させた取り組みからもうかがえます。

このたびは、ホイール設計、試作における解析への取り組みと、それを支えるManufacturing-Spaceの3次元CAD/CAMシステム「Space-E」の役割についてお伺いしました。

高付加価値のスチールホイール

ホイールメーカーとして

取締役 開発部門管掌 中 久一 様
取締役 
開発部門管掌 
中 久一 様

進化を続ける自動車産業の一翼を担うべく、当社は高機能化や省エネルギー化などのお客さまからのニーズに応えるため、新しい価値を付加したホイール開発・製造を強みとしています。

近年、ホイールメーカー間の競争がますます激しくなってきています。以前は、多数のホイールメーカーが存在していましたが、現在では業界再編が進んだ結果、当社を含めた3社に集約されてしのぎを削っています。その中で当社は、新日鐵住金グループの一員として、厳しい競争を勝ち抜いていこうとしています。

また、海外においては、中国に輪泰科斯(広州)汽車零配件有限公司を2004年に設立し、自動車メーカー様の現地生産による部品供給に対応しています。

生産技術における自動化

工場の自動化には、いち早く取り組んできました。オートメーション化をコンセプトとする高度なITシステムによって、製造情報を一元管理し、材料受入からディスク成形加工、溶接、塗装まで全てのプロセスを貫いた生産体制を構築しています。この岡山工場でもマイコンが流行りだした時代から生産技術における自動化に取り組み省人化を実現しています。

小回りを利かせた対応

開発部 部長 浅野 清純 様
開発部
部長 浅野 清純 様

大手ホイールメーカーでは、設計、試作などは分業制だと思ますが、我々は、小回りが利く会社規模なので、ひとりの社員が設計や試作を経験することができます。そうすることで、例えば、お客さまと設計の件で打ち合わせをしていて試作のことを聞かれた場合、大手ホイールメーカーであれば、分業している試作のことは別途連絡することになるかと思いますが、当社は、その場で回答することができます。

当社は、トータルで競争力があるご提案をしながら、お客さまが必要とする情報やデータなども素早くご提供できます。また、金型製作から試作までのスピードも早いため、小回りを利かせた対応ができるということが、当社の売りのひとつです。

強みとする技術力

世界初の高張力鋼板(ハイテン)のホイール

ホイール製品
ホイール製品

ハイテン材のホイールへの取り組みは、当社の最大の強みです。これまで、自動車メーカーと鉄鋼メーカー、当社の3社の共同開発で特許を取得して、世界で最初に抗張力780MPa材を用いたホイールの量産化を実現しました。

ハイテン材は高精度の加工技術が必要であるため、不良率は少し高めとなる傾向があり、ものづくりにおいて完成した材料ではないというとらえ方がされています。しかし、そういう課題にもあえてチャレンジしながら、ハイテン材の研究開発に取り組み当社の売りにしてきました。特に、ホイールはアルミ化が進んでいますが、その時代背景として剛性とコストの問題が常にあり、ハイテン材の需要が伸びたり、減少したりと浮き沈みを繰り返してきました。そして、そのたびに当社の戦略としてコストアップを抑えたハイテン材の軽量化に取り組んできています。今後もその方向で研究開発を推進していきます。

長年培ってきた解析ノウハウ

開発部 開発グループ 主査 朽木 稔人 様
開発部 開発グループ 
主査 朽木 稔人 様

自動車の足回りを支えるホイールには、耐久性を保持するのは当然のことですが、振動や騒音を抑えた乗り心地の良さや運転のしやすさを高めることが要求されます。

また、環境政策による自動車の燃費規制が、ますます強化される傾向にあり、そうなると、ホイールの軽量化技術が一段と重要になります。

そこで、ポイントとなるのは、新しい技術に取り組み軽量化に挑戦しながら、軽さだけでなく剛性との最適なバランスを図ったホイールを設計することです。

ホイールは、細かい部分を少しでも変更すると剛性と応力のバランスが難しくなるため、どういう形状にすれば剛性を上げて応力を下げられるのかという長年の解析経験で培ってきたノウハウがあります。そのノウハウを元にして解析シミュレーションを使いながら、お客さまからの要求仕様を満足させるような断面形状や板厚を設計していきます。これが、各社ホイールメーカーのノウハウとして、勝負するところでもあります。

お客さまは、軽くて、剛性の高いものを求められますので、そのご要望にお応えできるようなご提案をしていきます。

ものづくりの金型技術

ご提案した図面上の仕様が各社ホイールメーカーで対等であったとしても、ものづくり技術で差が出ることはあります。ある板を絞り込んでいくと板方向に増肉したり、また、ある部分は減肉したりしています。その増減肉の加減を金型技術で抑え込んで作るため、ものづくりの技術でもノウハウが必要です。いかに早く高い精度で仕様通りの金型に仕上げていくかという技術でも、一番でありたいと思っています。

ホイールの解析について

ホイールのモデル(Space-E)
ホイールのモデル(Space-E)
ホイールの解析シミュレーション
ホイールの解析シミュレーション
モデリング(Space-E)
モデリング(Space-E)

35年前から解析に取り組む

当社は今から35年ほど前に、業界に先駆けて解析への取り組みを開始しました。大型トラックのチューブレスホイールや超軽量アルミホイールをタイヤメーカーと共同開発することになったのが契機で、大型コンピューターによるFORTRAN言語を使った有限要素法(FEM)で強度解析を始めたのです。

その後、パソコンが普及し始めた頃には、すでに解析を使いこなして設計することが業務の一部になっていたので、CADを導入して解析との連携に取り組みました。その最初に導入したCADがNDESのGRADEシリーズであり、1988年の導入を皮切りにSpace-Eへとアップグレードを重ねながら現在のSpace-Eクラウド版のManufacturing-Spaceに至っています。

Space-Eの役割について

解析を行う際には3D CADによるモデリングが必須であり、Space-Eは当社にとってなくてはならないツールとなっています。

さまざまな自動車メーカー様とお取引している関係もあり、CATIAなどのいろいろな3D CADを使っていますが、Space-Eは日本人のものづくりの感性に最もマッチしたツールであると感じています。例えて言うならば、「あたかもコンピューターの中に入り込んで現物を削り出すような感覚」で、かゆいところに手が届くモデリングができます。また、Space-Eは、モデリング自体が早くでき、最初のSpace-Eのコンセプトが中小企業でも使い勝手が良いCADということで開発されていたと思います。

それから、ホイールの金型設計、解析前の簡単な図面の作成には、Space-E/Drawを利用しています。

主にSpace-Eは解析用モデルを作成していますが、金型設計で使うときは、回転体では表現できないような形状の場合です。スチールのデザインホイールで3次元形状の飾り窓があるときにSpace-Eでモデリングします。

親会社の支援で解析力を強化

開発部 開発グループ 副主任 三好 洋介 様
開発部 開発グループ 
副主任 三好 洋介 様

解析に関する技術力をさらに高めてノウハウを蓄積するために、若手エンジニアを開発部に配属して解析の専門家として養成するなど、体制の強化を図りました。こうした人材育成で非常にありがたかったのは、親会社である新日鐵住金の手厚い支援を受けられたことです。若手エンジニアを「企業留学」の形で出向させ、強度解析、振動解析、評価技術、シミュレーション技術など、業界最先端の解析技術を学ばせていただきました。

この企業留学で特に目指していたことは、加工モデルの問題点を把握しながら解析精度を向上させる意味もあり、その過程を理解しながら加工シミュレーションのデータを作成するという取り組みでした。このように、トップレベルの技術を直接学べたことが、当社の開発力の強化につながっています。

チームワークで競争力を生む

お客さまの要求は、基本的にメーカー担当のエンジニアがお伺いします。その要求をもとに、解析チームで形状を決定するのですが、メーカー担当のエンジニアが条件をしぼった要求を出すことで、ベストな回答を解析チームより引き出すことができます。

しかも限られた時間で提案するには、メーカー担当が先に板厚や材質などの仕様をある程度決めながら、解析チームでは解析して形状を決めていくという、見積作業と解析作業を並行して行うことがあります。これができるのは、社員一人ひとりがものづくりの技術を幅広く経験しているので、お互いの担当以外のことも予測できるからです。これこそが、チームワークによる競争力のある提案といえます。

我々の開発部では解析、設計、試作まで行うのですが、その試作の段階から工場の生産技術メンバーも一緒になって取り組みます。ですから、工程ごとにバトンタッチするのではなく、量産に向けてのものづくりに試作から一緒に携わることで、チームワークによる研究開発力、生産技術力、品質管理力を発揮できます。

今後の展開について

コスト削減の新しい取り組み

現在、従来とは異なるまったく新しい作り方を模索しています。この新技術が確立できれば、さらなるコスト削減につながります。

また、お客さまが望まれている内容で細かな課題がたくさんありますので、その解決策を見いだしてご提案したいと考えています。それには、やはり解析が必要になります。

PDMサービスでコミュニケーションを活性化

Manufacturing-SpaceのPDMサービスで特に気に入っているのは、コメント機能を備えている点です。営業から製品設計、解析、製造現場まで、複数の担当者が一つのチームとなって活動する際のコミュニケーションを活性化させることができます。

また、今後はCADがなくてもモデルを見ることができるビューワーも活用していきます。

NDESについて

今日まで30年近い長期にわたってNDESと付き合ってきたのは、やはり人間的な信頼関係を築いてきたことが大きな背景となっています。

NDESには、当社の課題や要望を直接お話しできるのでとても心強いことです。実際、我々が難題にぶつかっていたときに、NDESの皆さんがいろいろ走り回って解決策を探してくれたこともありました。

また、CADの維持費やイニシャルコストは、大きな負担になります。現在のSpace-Eクラウド版をはじめ、それぞれの時代に合ったコスト削減につながるソリューションを提案してくれたことにも感謝しています。今後も、さまざまな提案を期待しています。

おわりに

見学させていただいた岡山工場で、まず目を引かれたのが3,400トンのトランスファープレスです。自動化された複数工程の成形を連続加工する様子は、まさに圧巻でした。

大変お忙しいところ、貴重な時間を割いてお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

トランスファープレス(3,400トン)
トランスファープレス(3,400トン)
トランスファープレス(3,400トン)
トランスファープレス(3,400トン)

会社プロフィール

本社・岡山工場
本社・岡山工場

リンテックス株式会社

URL http://www.ring-techs.co.jp/(外部サイトへ移動します)

本社・岡山工場 〒712-8006 岡山県倉敷市連島町鶴新田2670番地
創業 1952年5月19日
資本金 5億円
従業員 193名(2015年8月末)
営業品目 自動車用車輪・農業用車輪・産業車輌用車輪

関連するソリューション

関連するソリューションの記事

2023年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.4
負荷制御を活用した5軸荒取り
2023年07月01日
Space-E 新バージョンCAM 2023、Version 5.11リリースのお知らせ
2023年01月10日
第31回 日本国際工作機械見本市
JIMTOF2022 出展のご報告
2023年01月10日
第25回 関西 設計・製造ソリューション展
出展のご報告
2023年01月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.3
CAMの自動中取りと3+2の有効性について
2023年01月10日
新製品「Space-E/5Axis 2022」のご紹介
2022年10月12日
製造業におけるIT技術導入を加速する取り組みを開始
~ C&Gシステムズの高精度なCAMエンジンを採用 ~
2022年10月10日
INTERMOLD名古屋 出展のご報告
2022年10月10日
5軸加工 技術情報 連載vol.2
東台精機/HEIDENHAINの優位性
2022年10月10日
新商品「Space-E/CAM 2022」のご紹介
2022年07月01日
5軸加工 技術情報 連載vol.1
異形工具の活用と効果
2022年06月15日
製造業向け CAMシステム
新製品「Space-E 2022 CAM」を販売開始
~優れたCAM演算ロジック採用による高精度・高品質加工の実現~
2022年06月14日
「IT導入補助金2022」のお知らせ
2022年04月01日
Space-E Version 5.10リリースのお知らせ
2021年07月10日
中小製造業の皆さまを対象とした
「補助金・助成金診断サイト」をオープンしました
そのビジネス課題、公的支援を活用して解決しませんか
2021年07月10日
Manufacturing-Space®
サブスクリプションサービス開始のお知らせ
5月から「Space-E 1 Day ライセンス」サービスを提供
2021年07月10日
金型づくりの自動化を目指した
「Mold Future Space - OKINAWA」の取り組み
2021年07月10日
4事業部のご紹介(2)
製造ソリューション事業部
2021年06月28日
金型づくりの自動化を推進する拠点Mold Future Space - OKINAWAを開設
~沖縄から全国へものづくりの最新技術を発信していきます~
2021年03月01日
補助金・助成金診断サイト開設のお知らせ
2021年01月01日
Manufacturing-Space® Version 4.6
新機能のご紹介
2020年10月15日
Space-E Version 5.9リリースのお知らせ
~自動化への第一歩「簡単、確実な操作へ」~
2020年04月01日
大連永華技術有限公司と中国における代理店契約締結
-日軟信息科技(上海)有限公司の閉鎖について-
2020年04月01日
Manufacturing-Space® Version 4.5
新機能のご紹介
2020年02月18日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®」最新Version 4.5を提供開始
~ローカル端末とクラウド間で柔軟なデータ連携を実現~
2020年01月01日
製造業の課題解決セミナーのご案内
「業務効率化のためのデータ利活用」と「3Dスキャナーによるリバースエンジニアリングの有効活用」
2019年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.4
サービスインのお知らせ
2019年09月24日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®
最新Version 4.4をサービスイン
2019年07月01日
Space-E Version 5.8リリースのお知らせ
~自動化に向けて進化する~
2019年06月26日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.8をリリース
2019年04月01日
Space-E
マルチスレッド技術による
特殊隅取りモーフィングモードの高速化
2019年04月01日
Manufacturing-Space® Version 4.3 新機能のご紹介
2019年01月01日
CAD/CAMシステムオンラインサポートサイト
e-support リニューアル公開のお知らせ
2019年01月01日
Manufacturing-Space Ver.4.2 データコンシェルジュサービスの事例
Windowsフォルダとの同期によりBCPを実現
2018年10月01日
Space-E Version 5.7リリースのお知らせ
~5軸加工機能の強化と特殊隅取りの改善~
2018年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.2
サービスインのお知らせ
2018年10月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス
「Manufacturing-Space®
最新Version 4.2をサービスイン
2018年10月01日
金型設計・製造業界向けCAD/CAMシステム「Space-E」
最新Version 5.7をリリース
2018年07月01日
経済産業省のプロジェクト参加報告
「標準の利用/活用推進委員会」の活動について
2018年07月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス
Manufacturing-Space® Version 4.1サービスイン
2018年04月01日
NTTDATA (Thailand) co., ltd. 活動報告
2018年04月01日
沖縄マニファクチャリングラボの取り組み
5軸加工機能の強化および実用化に向けて
2018年01月01日
ものづくり業界向けクラウドサービス「Manufacturing-Space」
働き方を変える! クラウドを利用してテレワークを実現
2017年10月01日
Manufacturing-Space® Version 4.0 新サービス開始
データ品質管理サービス「CADデータチェッカー」
2017年09月05日
ものづくり業界向けクラウドサービス「Manufacturing-Space」の 3次元CADデータ管理機能に「CADdoctor」のモデル検証・修復機能を搭載
2017年07月01日
Manufacturing-Space®が目指す
方向とロードマップ
2017年07月01日
クラウドを利用した
「ものづくり産業」の生産性向上
2017年04月01日
Space-E Ver.5.6リリースのお知らせ
~沖縄マニファクチャリングラボの研究成果を反映~
2017年01月01日
5軸加工への取り組み
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2016年07月01日
第1回 名古屋 設計・製造ソリューション展
出展報告
2016年04月01日
樹脂流動CAE システム
“Timon Mold Designer”、“3D TIMON”と
東レエンジニアリングの解析技術のご紹介
2016年04月01日
Manufacturing-Space Ver.3.5新サービス開始
解析・リバース・コミュニケーション
~ものづくりに有効な新サービスを追加~
2016年04月01日
Space-E Version 5.5リリースのお知らせ
~生産準備業務の効率化を目指す~
2016年02月22日
ものづくり業界向け「オートサーフェス」サービスを提供開始
2016年01月01日
沖縄マニファクチャリングラボにおける
5軸加工機能の技術開発
2015年10月01日
Manufacturing-Space® Version 3.0サービスインのお知らせ
統合型クラウドファイル管理サービス
「データコンシェルジュサービス」の開始
2015年07月01日
トータルソリューションのご提案(4)
PDMを活用した鍛造解析向けトータルソリューション
2015年07月01日
Space-E Version 5.4 リリースのお知らせ
~まずは削ることから刷新~
2015年04月01日
トータルソリューションのご提案(3)
NDESがご提案するトータルソリューションとは
2015年01月01日
マニファクチャリングラボ(沖縄)の取り組みについて
2015年01月01日
トータルソリューションのご提案(2)
フロントローディングソリューション
2014年10月01日
CAXA社との協業について
2014年10月01日
トータルソリューションのご提案(1)
STLの活用例
2014年10月01日
Manufacturing-Space® Version 2.0リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2014年07月01日
Space-E Version 5.3 リリースのお知らせ
2014年01月14日
クラウドサービス「Manufacturing-Space®
PDMサービスの「Web」と「iPad」閲覧機能の拡充
2014年01月01日
Manufacturing-Space® Version 1.5リリース
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年10月25日
金型業界初のクラウドサービス
Manufacturing-Space®の提供を開始
~あらゆるデータをいつでもどこでも、もっと自由に!~
2013年09月25日
金型業界初のクラウドサービス「Manufacturing-Space®
10月1日サービス開始
2013年07月10日
東南アジア地域における
Space-E販売代理店の支援強化について
2013年04月01日
安倍首相がオバマ大統領に贈ったパターは、
Space-Eをご利用いただいています
「有限会社 山田パター工房」様が製作したパターです
2013年02月25日
Space-E Version 5.2 をリリースしました。
新機能の詳細は、人とシステムの記事をご覧ください。
2012年10月01日
雲をつかむような話し
2012年01月01日
導入支援レポート(第11回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(2)
2011年10月01日
Space-E Version 5.1 新機能のご紹介
2011年10月01日
導入支援レポート(第10回)
Space-E/Moldにおけるカスタマイズについて(1)
2011年10月01日
Space-Eで実現する
デジタルエンジニアリングにおける4つのCサイクル
2011年07月01日
導入支援レポート(第9回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(2)
2011年04月01日
Space-E Version 5.0 新機能のご紹介
2011年04月01日
導入支援レポート(第8回)
Space-Eにおけるプレス金型向けユニット部品構築方法(1)
2011年01月01日
5軸加工およびSpace-E/5Axisのメリット
2011年01月01日
導入支援レポート(第7回)
Space-Eによる3次元金型設計を中心としたシステム構築
2010年10月01日
3次元CAD/CAM/CAE一体型システム
Space-E/Pressのご紹介
2010年10月01日
導入支援レポート(第6回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(3)
2010年07月01日
導入支援レポート(第5回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(2)
2010年04月01日
Space-E Version 4.9 新機能のご紹介
2010年04月01日
導入支援レポート(第4回)
Space-Eによる3次元金型設計の実現(1)
2010年01月01日
Space-Eの有効活用「電極設計の効率化」
2009年10月01日
Space-EとDr.工程との連携
設計部門から製造部門へ、情報伝達の正確性アップと時間短縮のご提案
2005年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2005年01月01日
Space-E Version 4.3のご紹介
2004年07月01日
Space-E Version 4.2 Modeler & CAMのご紹介
2004年04月01日
Space-E/Global Deformation Version 1.0のご紹介
2002年04月01日
Space-E Version 3.1のご紹介
2002年04月01日
Space-E/STEPのご紹介
2001年07月01日
Space-E最新バージョンのご紹介
2001年07月01日
Space-E/Mold Version 2.0のご紹介
2000年10月01日
Space-E/SolidCAMの紹介
2000年07月01日
Space-E/Moldのご紹介
2000年04月01日
Space-E Version 2.1 のご紹介
1999年10月01日
WindowsNT版 製図支援システム Space-E/Draw のご紹介
1999年07月01日
Space-E Version 2.0 最新機能紹介と今後の展望
1999年01月01日
Space-Eのご紹介